山形県の高畠町へ行ってきました!!
こんにちは!
二の腕はおっぱいの柔らかさと同じ、私はざらざら
ササモモです。
昨年から、ドローン業界をうならせて早半年。
(全くうならせてない)
ついにササモモ、空撮デビューいたしました!!
ちなみに先日購入したDJI INSPIRE RAW全く登場いたしません(笑)常にファントム4様です。すみませーん
もちろんこのセルフィーも
私が撮ったものではありませんっ(笑)
(▶ドローン空撮PR動画で地方創生!株式会社ドローンエモーション)とご一緒させていただいて、観光PRもかねてのドローン空撮旅を開始しました!
また高畠町という地域を私も初めて知ったのですが、こんなにも農業が盛んで名産が多く、人も温和な地域だと思いませんでした(ドローン飛行に寛大であるという意味(笑))そんな感じでさっそく高畠の駅から案内していきますね!
何より歴史深い土地であることがよーくわかりました。
★朝7:05 高畠駅付近へ集合、赤鬼さんと青鬼さんが「やぁ」と出迎えてくれました。
★高畠駅からレンタカーで出発です!道の駅や古墳を見に行こう!ということで、連れて行っていただきました!
★人生で初の竪穴住居へ入居?!笑。
中に入ってにおいを嗅ぐと藁の匂いと、ちょっと雨上がりの湿っぽい湿度を感じました!意外と広くはないけどなぜか快適。さすが先人の知恵は素晴らしい。
しかも竪穴住居の作り方が書いてあって、なぜかここに興奮しちゃった私。つ、作りたい!
★竪穴住居の101号室に住み始めました。うそです。
★こちらの竪穴住居のすぐとなりに阿久津古墳群がありました!
まほろば古の里歴史公園内に整備されています。安久津古墳群として県指定史跡、昭和59年指定された。とあり、少し親近感がわきました。
★この阿久津2号墳も中に入ってみました。ぎりぎり大人3名入れるくらいで、入り口は結構せまいです。
★まほろばの里、たかはた道の駅!道の駅でさくらんぼと、地元で作ったお味噌をゲット!さっそくお家でジャガイモにつけて食べたらおいしかった~!
余談なんですが、私の大好きな山梨県忍野八海の道の駅は、一番大好きな道の駅!
お水が美味しいことと、お豆腐アイスとかめっちゃおいしいし、毎回行くと鯉にエサをあげて楽しんでしまう。
ぜひ山梨県へ行った際は立ち寄ってみてください♫
まだまだお写真がたくさんあるんですが、今日はこの辺で…
おうちに帰ってまたたまった洗濯物とにらめっこ大会じゃい(^^♪
主婦業もなかなか楽しんでできている自分に驚きを隠せません(笑)好きなことはとことん!1つハマると結構長く持つ私なのでしたー。
それでは次回
『寝顔がとんでもない、顔なんだ!!』でお会いしましょう!
ささももって誰?なとこはこちらへ