夏休みの自由研究、ドローンを作ろう!2016//記事55
こんにちは!
タダのものは根こそぎ持って帰ろうと試みる主婦
ササモモです。
※この記事は2016年に書いたものです。
※2017年の記事はこちら
さて今年の夏は大忙し!
有難いことに初めてのドローンを使った親子体験会に
初心者講習の先生として来ることが出来ました。
皆様とのご縁に感謝、感謝。
本当嬉しい限り(^^♪
この親子教室が開講された場所はここ!
最近よく遊びに来ています▶Acro+(アクロプラス)さんです。
いつの間にかドローン屋内飛行場の看板までついている!
さすがこだわりぬいた内装と素晴らしい外観。
今回は下は小学校1年生から上は高校生まで
来てくれると聞いていたので
事前に資料作ってきました~~♪
こちらはスタッフの岡さんが、みっちりと組み立ての途中段階、アドバイスしている様子。
いつも黙々とドローンレース用の機体のはんだ付けをしている彼も、この時は優しく子どもたちに話しかける姿が印象的でした。
今回、組み立て用に使用されたトイドローン!
はんだ付けなどは安全のために行いませんでしたが、ものすごーく小さいネジを失くさないようにするのが大変そうでした~|д゚)
夏休みにドローン組立ました!という研究課題っておしゃれですよね(笑)私の時代にはそんなものありませんでしたー
10組の親子がこのめちゃくちゃ暑い日に集まってくださったことが嬉しかったー(*´▽`*)
1時間くらいでドローン完成!ピース♡
このあとアクロプラスさんのA棟(初めての方向けにドローンを練習できる棟)へ移動して、夕方5時いっぱいいっぱいまで作成した機体で練習しましたとさ(^◇^)
子どもたちが喜んで夢中で取り掛かっていることは、親御さんも応援して見てくれるものですね!
また次回も参加したいなー!
それでは次回
『夏の花火大会を音だけで楽しむ、上級者コースを選択』で
お会いしましょう!
今回お邪魔したドローン屋内飛行場はこちら~
↓
おまえ誰?なとこはこちらへ