ドローン操縦士って稼げる?//記事67
こんにちは!
色々雑
ササモモです。
ドローンを持って全国行脚中!
地域のみんなにドローンを使ってもらおう!
『地域ドローン操縦体験1万人プロジェクト』をやってます。
今日の議題は
”ドローン操縦士”ってなに?です(笑)
別名ドローンパイロット、ドローンオペレーター
っていうよね。
何か基準はあるのか?
私もなりたい!っていう人
はいっ!
このブログのタイトルにしてしまった
『私がドローン操縦士になるまでにした7つのこと』
・・・^^;
漠然とどうやったら操縦士になれんだ?
と思ってますw
・養成スクールに通ったらなれるの?
・資格持っていればなれるの?
・検定1級とったら何か優遇される?
・何もなくても飛ばしていいの?!
基準がなさすぎっすーぅ
仕事って資格とかいらないし
学校かよった意味あった?
『なりたい職業別ランキング』に
ドローン操縦士って
どこにあるん?w
始める前の人は参考にしてほしい
師匠から聞いたのは
やはり適正はあるらしい。
車の運転と同じで適正がある。
★マルチタスク
操縦するときは、機体見て、周り見て、風を見て、画面見て、撮影の技術を常に錯誤して、さらに安全確保して、、
という感じで危険な状態になったときにあわあわ する人はちょいやばいかも
★プログレス
操縦士は一回やったミスを何度もすることはゆるされないのよ。1度やったことを繰り返さないためにどうするのかを考えて練習する気持ちがない方は、長続きしない気が・・。次に上手くなっていればそれでOK!
★オールマイティー
機械、力学、法律、人体、気象、映像。一つも逃していい情報や知識はなくて、様々な分野の勉強が必要になります。技術さながら、知識も勿論大事。
★メンタルコントロール
空撮コンテストとか本番は『無駄に緊張する前に、チェック項目ひたすら進める』のみ。
どうでしょうか?
向き不向きは、飛ばす人の性格次第。
これも素朴な疑問なんですが
スクールで40万払って卒業できない人
いるんでしょうか?(爆)
いきなりぶっこむけど
本当そう思う。
「ドローン操縦士をしています!」と
大きく胸を張って歩けるようになるには、
その業界で働く現場の人が
困ったときにツールとしてドローンを用いることが
出来て、なおかつ技術面でも極めたら操縦士と
呼べるのではないかとおもふ
もふもふ
適正はあくまでも”適正”
練習を積み重ねるのが重要。
私も5年以上車の運転せず
ペーパーだったのに(笑)
ドローンで対面飛行練習をしてたからか
車で車庫入れができるようになったよ!
ドローン操縦士は稼げる?
答え:今のところ大儲けはできない(笑)
それでは次回、
『色黒になると腕毛が目立つことが発覚』で
お会いしましょう!
おまえ誰?なとこはこちらへ