ドローンスクール(産業系)へ通おう!//記事76
こんにちは
いい塩梅を知っています
ササモモです。
今回は第2回ドローンタイムズセミナー
『ドローンが切り開く日本の地方創生』
ということで
リンクがこちら
第2回 ドローンタイムズセミナー ~ドローンが切り開く日本の地方創生~|EventRegist(イベントレジスト)
最近、産業系のセミナー参加して
学ばせていただきまんた。
12月、新たにスクールに通うことを
決心いたしまして!
今まではドローンの基本スキルを
身に着けるために色んな講習に
参加させてもらっていたのですが
基本プラスアルファも身に着けたく
なった次第でして。
D-ACADEMY(でぃー・あかでみー)さんへ
入校を決めましたー。
<公式ホームページ>
d-academy.co.jp
D-ACADEMY とは?
ドローンの学校です。
Dアカデミーは一般社団法人
日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の認定スクールです。
ドローン技能の習得を目指す受講生に対し
安全に運航をして業務を遂行する事を目的に
企業が求める人材の育成を目指します。
はい、ホームページから引用しました
使えるものは使います
だって楽だもんっ♡
ササモモさん、またJUIDA通うんすか?
はい、通います。
だってさ、赤外線とか建設業界とか
女性だって産業のお役に立ちたいじゃない
私だって31歳なんだから
ふわふわしてる場合じゃないのよ!
ばしっ!(笑)
最近、ドローン操縦の基本コース
プラスアルファでオプションを
提供しているスクールさんが
増えましたね!
生徒さんの需要に応じて
改善している兆し。
先日JUIDAスクールのアニバーサリーパーティー
みたいなのに参加してきました
今後の法規制や
JUIDAのテキスト改訂などのお話
使用電波・免許制について
などなど聞いてきましたよ♪
スクールも
通って損することはないと
思っている
絶対高いお金払ったら
活動する意欲になる!
私がそういう人だからw
ドローン業界で大手のエンルートさんの
測量用機体=QC730を使った
i-Constructionが学べる!すっごい楽しみ!
何が楽しみってまったく知らない世界
がみられるってこと。
測量ってなに?
エンルート製の機体お初!
ほんでもってi-Constructionって
なにーーーー(笑)
産業ドローンも幅広すぎる
と思うのですが、建築・建設に
興味がある私はここのスクールに
決めました!
【i-Construction対応の4日間コース】
平成28年12月22日(木)~25日(日) の開校
に合わせて出席いたします!
Dアカデミーさん、ゼロベースの私を
宜しくお願いします!(笑)
もんげー
楽しみ
まさか今年のクリスマス
ドローン実習だとは
思ってもみなかったw
どうでもいいけど
この下のカリキュラム表が
パソコンの製品スペック表みたいで
ずっと見ていられる
すてき♡
またブログに学んできたこと
書きますね( *´艸`)
お楽しみに♪♪♪
▶Dアカデミー関東埼玉校
ささももたまにいるよ♪
おまえ誰?なとこはこちらへ