年末のドローン業界を覗きに行こう!//記事80
こんにちは
ピンクの服を着る人は
基本主張が強い
ササモモです。
▶前回の記事
ドローンスクール(産業系)へ通おう!-実技-//記事79
★ドローン芸人の谷+1さん
12月もそろそろ終わりを
迎えています。
今回は今年初めての
ドローン業界のクリスマスパーティー
&忘年会に参加してきたときの
お話を記事にしました
2016年ドローン関係者
が徐々に増えてきて
▶DRONE MEDIA主催の
MEET UPも右肩上がりに
参加者が増えている気がします。
★田口さんによる京商 ▶DRONE RACER のデモフライト
多少の入れ違いはあれど
相変わらず業界の人は濃いメンバー
集っていて楽しいです^^
★株式会社スカイシーカー DJI CAMPをあきる野市にて開催
★私がドローンを始めたきっかけの田口先生と
一緒に空撮コンテストに参加した藤本さん
★DJI新製品発表会で出会ったちかちゃん かわい。
メンバーが濃すぎる・・
みなさん
お台場に開校した▶ドローン大学校を
知っていますか?
開講当初「おしゃれな学校だー」と
思っていましたが
なんとこのスクールを立ち上げた
名倉理事長はお知り合いで!
びっくり仰天でした(笑)
さっそく女子メンバーの方でも
学校取材に行かせていただき
今そっちのほうでも記事を制作中です。
さてさて
そんな▶ドローン大学校の
クリスマスパーチー(以下:クリパ)に
なぜか私佐々木モモコさんも
参加させていただき。
こんな感じでまさかの
ゲスト出演となりました!
▶ドローン大学校では
私は受講したことがないのですが
なんといっても
受講者&卒業生からの評判が◎!!!!
なぜなのか聞いてみたところ
受講中のフライト時間なんと
30時間以上(*´Д`)?!
10時間を満たせばクリアな
JUIDA認定校でありながら
倍以上の飛行時間をもってしないと
卒業できないというのです!!
ドローン操作は練習ありき
私はそう思います。
ドローンスクールでこれだけ
飛ばしまくる学校はほかに少ないのでは?!
そしてクリパに参加して
さらに実感したことが・・
チーム力がすげぇ!!
これは理事長の人徳か
関係者すべて揃って
お食事を楽しんでいたのですが
和気あいあいとこの業界や学校の面白さを
語る方が多かったです。
あともう一つびっくりしたのが
受講生に女性が一番多い!(気がする)
実は、私の立ち上げた
女性チーム内でも
ドローン大学校へ通っている
須藤さんという女性がいるのですが
すごく楽しそうに学校のことを語っていました。
▶ドローン大学校で
お勤めしている
講師陣に話を聞いても
「ドローン大学校は疲れるけど
すごく受講生のことを考えている学校。」
とのこと・・
素晴らしい!
講師が満足するなら
納得。
しかもこの学校唯一
スクール修了生を対象に
ティーチングアシスタントプログラム
というのを用意しています。
その名もTA検定!!
このTA検定を受験すると
卒業後、JUIDA認定講師の補助・支援をしつつ
現場経験を重ねて
2年後には「JUIDA認定講師」と認められると!
素晴らしいプログラムシステム。
卒業生には本当にありがたいですよねー!
”人を思う学校、ドローン大学校”
と名付けてよいでしょう。
クリパで
名倉理事長がお話しているときに
これは人の好さについてくるのかな?
と感じることがありました
★オリジナルTシャツ、裏面には『国土交通省許可・申請済』
★参加者の受講生や講師、卒業生
本当に良いドローンスクールが
続々と立ち上がっていることを
最近は肌で実感しています。
ぜひ学校説明会
参加してみてくださいね
何ももらってませんよ?!
いや、何ももらってませんから!!www
↓↓
ドローン大学校の学校説明会調べる
話は変わって
▶ドローン忘年会にも
初参加してきました!
ドローン業界のキーマンになる方々が
登壇されていましたよ♪
私もいつかあそこに立ちたいな(*´з`)
なんて(笑)
というわけで
毎月ドローンイベントって
増えています。
▶みんなのドローン広場で告知しているので
メンバー集めてみんなで練習したり
イベントに一緒に参加したりしましょう!
みなさんもぜひ
色んな時期のドローンイベントへ
参加してみてはいかがでしょうか
これから事業を考えている方も
ドローンに興味がある方も
仲間が欲しい方も
ヒントがあるかもね( *´艸`)
皆さんよいお年を
2017年もドローン業界で
日本を盛り上げるために
つっぱしっていくので
宜しくお願いしまぁす!
それでは次回
『どちらかといえば中国にいたほうがモテる』で
お会いしましょう!
おまえ誰?なとこはこちらへ