ササモモおすすめ!ドローン初心者が1から学ベる本の紹介
こんにちは!
今日も飛ばしてますか?
ササモモです。
はじめに
ドローンを始めるにあたって何から始めていいのかわからない!という方は沢山います。私もその一人でした。情報がなく困っている方はぜひこの記事を読んで悩みを解決してみてはいかがでしょうか。
【ササモモライン@限定のブログ配信】
ファン100名になったら運用開始します♪ポチッとな!
私のオススメ本(対象:資格取得をしたい)
・アマチュア無線4級
ドローンレースを見てドローンをやってみたい!と思った方は現状アマチュア無線免許が必要になるため、取得しておくと間違いないでしょう。
・第3級陸上特殊無線技士
ドローンレース、マイクロドローンを使用した業務を行う場合こちらのテキストを使用した講習に通うことになります。受講する養成課程講習の会社によってテキストが変わる可能性がありますので、あくまでもおすすめということでご紹介。

第三級陸上特殊無線技士 無線工学 (無線従事者養成課程用標準教科書)
- 作者: 情報通信振興会
- 出版社/メーカー: 情報通信振興会
- 発売日: 2016/08/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

第三級陸上特殊無線技士 法規 (無線従事者養成課程用標準教科書)
- 作者: 一般財団法人情報通信振興会
- 出版社/メーカー: 一般財団法人情報通信振興会
- 発売日: 2018/05/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
・ドローン検定
ドローン検定は古くからある検定です。私が初めて取得した検定もこちらでした。
難しい文言が苦手な方、文章ばかり読んでいると気が滅入る方、最低限の知識が欲しいというお急ぎの方はこちらで問題ないでしょう。

ドローンの教科書 標準テキスト - 無人航空従事者試験(ドローン検定)3級4級対応 改正航空法・完全対応版 (ドローン検定協会)
- 作者: 山下壱平,寳金敏明
- 出版社/メーカー: デジテックブックス
- 発売日: 2016/11/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

ドローンの教科書 上級テキスト - 無人航空従事者試験(ドローン検定)2級対応 改正航空法・小型無人機等飛行禁止法・完全対応版 (ドローン検定協会)
- 作者: 山下壱平
- 出版社/メーカー: デジテックブックス
- 発売日: 2018/04/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
・DJI CAMP
様々な講習のテキストの中でもDJI製品を使う人のための内容になっており、さらにドローンの基礎知識が全て詰まっています。

DJI CAMP技能認定専用 夜間・目視外・物件投下 飛行テキスト
- 作者: DJI JAPAN株式会社
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2019/03/20
- メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
- この商品を含むブログを見る
私のオススメ本(対象:ドローンで空撮を始めたい)
・最近読んだ本
絵が多く、初めての人が読むには最高の1冊!
いやぁ〜よくできてる。取材されている人物もドローン界隈で活躍される有名な方や映像のプロたちにも取材しているためバランスよく情報が手に入る。

ゼロからはじめて安全にとばせるまで ドローンハンドブック (玄光社MOOK)
- 作者: 森健司,玄光社
- 出版社/メーカー: 玄光社
- 発売日: 2019/03/28
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
・空撮するならぜひ
空撮のプロが集結。2018年版から新しく改訂版2019年のムックが登場しています。空撮のための基本動作やカメラアングルを覚えることができます。
私のオススメ本(対象:ドローンを作ってみたい)
・ササモモ出てます
余談ですが、たまに私も雑誌に出没しています。ええ、宣伝ですがいい本以外紹介しないと決めているのでおすすめしておきます。個人的には親子で作ってお子さんと楽しんでいただけるととても喜びます。
・ドローン レースを始める人に
マイクロドローンを作ってみた、買ってみたけど、BetaFlightの設定が説明書を読んでもサイトを読んでもさっぱりちんぷんかんぷんだ!という方はあったほうがいいでしょう。

DRONE: ドローンの基礎知識解説から組み立て、BetaFlight設定、PIDFチューニングまでを完全網羅 第4版 (2019年5月20日改訂)
- 作者: 下山崇
- 発売日: 2018/12/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
・少し古いけどいい本です
完全に1からドローンを作りたい方はパーツ名称など、細かく覚えていくことをおすすめします。
私のオススメ本(対象:プログラミングでドローンを飛ばしたい)
・ドローンでプログラミング
STEAM教育が進んでいる現代、お子さんに教育の一環としてプログラミングを楽しく覚えてもらいたい、そんなふうに思っていませんか?空飛ぶドローンでプログラミングを始めよう。
私のオススメ本(おまけ)
・古いけど意外と今読んでも良本
初めての機体選びから、お仕事受注のポイントまでわかるとてつもなくおすすめの本。
最近購入してお気に入りすぎてずっとリュックに入れてあります。おまけに分類したのは情報が多少古いこともあるので。減点方式ということで。内容は大満足。

飛ぶ!撮る!ドローンの購入と操縦 (大人の自由時間mini)
- 作者: 高橋亨
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
・ビジネスを始めたい人へ
ドローンビジネスを語る人って嘘くさい人っているじゃないですか。信用できます。嘘つく人や騙して夢ビジネスする人に騙されずに信用できる本を手にして欲しいのです。

ドローン・ビジネス徹底解説 今すぐ使えるドローン活用の実践事例
- 作者: 春原久徳
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ株式会社
- 発売日: 2018/08/31
- メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
- この商品を含むブログを見る
・ドローンの可能性を知る-ワクワクします
夢を欲している人におすすめ。こちらは嘘ではなく、本当の夢物語を得たい人におすすめ。プレゼンなどの資料作りをする方は読んでおくといいかも。

空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか? ドローンを制する者は、世界を制す
- 作者: 高城剛
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/03/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?今の時代、有料の本に頼らないとWEB記事をかき集めいているだけでは時間がかかってしょうがない!と思っている方には、これらの本はWEBサイトを運営している私からしても探しにくいことが沢山載っていますのでおすすめです。本当はもっと沢山ブログにまとめたかったのですが、1つの記事をリライトしていますので、最新の本もこの記事を書き換えて紹介していく予定です。たまに見るとアップデートされているのでこまめにチェックしていただければ幸いです。
読者登録よろしくお願いします♪
ササモモ