無人航空機操縦ライセンス【国家資格】一等・二等の学科を受験してきました!

こんにちは!
洗顔と歯磨き粉間違えます
ササモモです。

f:id:momo41_1:20230610202114j:image

はじめに

このブログを読む人は以下のことを押さえておきましょう!

■2022年12月5日から無人航空機(ドローン)に関する制度が開始されました

  • 機体認証 ⇨無人航空機の強度、構造および性能について検査を行い機体の安全性を確保する認証制度
  • 無人航空機操縦者技能証明 ⇨無人航空機を操縦させるための必要な技能(知識および能力)を有することを証明する資格制度
  • 運航ルール ⇨無人航空機を飛行させるために必要な運航に関わる各種制度

■今回受験した一等無人航空機操縦者技能証明について

一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、国土交通省より指定された無人航空機操縦士試験機関(指定試験機関)として、昨年12月より無人航空機操縦者技能証明(操縦ライセンス)の国家試験(学科試験・実地試験・身体検査)を段階的に開始しております。

無人航空機の操縦者技能証明を取得するためには、取得方法が2種類あります。

①事前に勉強していくVer.
身体検査(オンラインでOK)・学科試験と実地試験は試験会場に行き、受験

②全て登録講習機関にて講習の受講を行うVer.
講習カリキュラムを全て修了したのち、学科のみ試験を受ける(その場合、指定試験機関での実地試験は免除)

今回の私のパターンは、いわゆる一発試験というもので①のパターンです。

■レベル1〜4(カテゴリーⅠ〜Ⅲ)飛行を全て実現させるために各制度が整備されました

  • レベル1 ⇨目視内で操縦飛行(空撮等)
  • レベル2 ⇨目視内で自律飛行(農薬散布等)
  • レベル3 ⇨無人地帯での目視外飛行
  • レベル4 ⇨有人地帯での目視外飛行(荷物配送等)

■レベル4飛行を実現すると・・どんな将来が待っている?

インフラ整備面でいうと橋梁や砂防ダム、工場設備などの保守点検。エンターテイメントだとスポーツ中継や写真や映像撮影のために役に立ちますね!さらに市街地や山の中、離島に医薬品・食料品を届けるなんてことも当たり前になります。目視で見える範囲以外の場所にもドローンを介して物事が進められるようになる、そういった創造ができます。

ドローン歴8年の私が国家資格にチャレンジしようと思ったきっかけ

よくこの界隈の人たちの会話を聞いていると、いわゆる人がいう「ドローン免許」という無人航空機操縦技能証明について、

 

「操縦技能証明なくてもドローン飛ばせるんだよ」
「なんで取りに行くの?まさかレベル4飛ばすつもり?」

 

なんて思っている人もいると思います。いや、私も実際にそうで、国家資格になったら突然みんな飛びついて、忙しない時代がやってきたなと思っていたくちでした。

何でそう思ってたかって、業務でカテゴリーⅢ(レベル4)ばりの飛行操縦をすることなんて、私にはないからです(笑)今の所ね。

f:id:momo41_1:20230610202259j:image

 

・第三者上空を立入管理措置なし、目の届かないところまで飛行させる業務

そんなもんやらんわ!こわすぎるわ!笑。
私が、ドローンを続けてて皆んなに発信するときに、ものすごく大切にしていること。「自分で進んでみた先にみえたものをくちにすること」をモットーに掲げているので、だったら私受験しなきゃじゃない?!と思った次第です。(ドのつく単純な動機乙)

なので、この制度がいいのか良くないのかなんて自分で当たってみて実際に感じたことを伝えたかったっていうのが本音。本当に活用するときなんて多分ありません。

あとは「操縦技能証明」という名称だったことで、少し肩の荷がおりたというか、言葉では伝えにくいですが、私の中で「8年やってきた技能試してみたいかも?」とちらっと思えたことが受験のきっかけでした。

 

みなさんはどうですか??

 

そして、なんで一発試験にしたのかというと、単純に追加受講料の高さにびっくりしたから(笑)むぅーーーーーりーーーーーーってなりました。

あと実地試験免除とか、怖すぎます。だって仕事で受注するんでしょう。。免除ってむしろ何?って思っちゃいまして。だったら実地数十回受験したとしても講習料までいかないだろうし、技能もあがるし、それはそれでいいんじゃない?と思った次第です。(ポジティブ)

国家資格【無人航空機操縦技能証明】持っていなくてもドローンは飛ばせます

そうそう。押さえておかなければならないことは、今回受験した一等試験・二等試験ですが、特にこの試験を受験しないと”ドローン飛ばしちゃいけない”なんてことはないんですよ!「特定飛行」に当てはまる飛行であってもカテゴリーⅢ飛行でなければ、今まで通り国土交通大臣への許可・承認を受けることができるなら、ドローンの飛行は可能です!

f:id:momo41_1:20230610202325j:image

 

無人航空機の特定飛行とは?

●飛行空域

  1. 空港周辺の空域
  2. 150m以上の高さの空域
  3. 緊急用務空域
  4. DID地区上空の空域

●飛行方法

  1. 夜間飛行
  2. 目視外飛行
  3. 30m未満の飛行
  4. イベント上空飛行
  5. 危険物輸送
  6. 物件投下

国家資格受験のために使用した資料やサイトについて

🔻🔻🔻🔻これはマスト教材です!!5回以上読んでください🔻🔻🔻🔻🔻

教材:無人航空機の飛行の安全に関する教則(令和5年4月13日版、第3版)

https://www.mlit.go.jp/common/001602108.pdf

教材:無人航空機の飛行の安全に関する教則(令和4年11月2日版、第2版)

https://www.mlit.go.jp/koku/content/001520517.pdf

※自身が受験する試験が第2版対応試験なのか、第3版対応の試験なのか要確認!

🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺

 

教材:ドローン操縦士免許完全合格テキスト(おまけ)
結構賛否ありますが、個人的には他で書いてない内容も含まれていて、結構勉強になりました。目的の違いかとは思いますが、受験して資格を取りたい!という気持ちが前に出過ぎていない人で、より深く勉強をしたい方にはおすすめです。千葉大名誉教授の野波先生が監修している書籍です。

野波健蔵(監修)佐藤靖(著)

 

◎一等学科試験サンプル問題

https://www.mlit.go.jp/koku/content/001520518.pdf

 

◎二等学科試験サンプル問題

https://www.mlit.go.jp/common/001493224.pdf

 

試験前に見ておくと大変参考になる動画チャンネル

こちら勝手にササモモが受験前にスマホの画面に穴が開くくらいみていたYoutubeチャンネル様でございます。

 

SKYINSPECT〜ドローン情報CH - YouTube

一等・二等とともに受験前に情報収集として大変参考になりました!試験対策を丁寧に説明されていて、わかりやすすぎます。一等計算方法も細かく教えていただいています。(本当に本当にありがとうございます!)

ドローン国家試験対策ウカルン - YouTube

一等・二等とともに試験の要点や計算方法、教則に関する全てを網羅しています。とても覚えやすい語呂を教えてくださったり、LINEでもサポートしてくれているそうです。ショート動画もだされています。(本当に本当にありがとうございます!)

 

ぜひ、皆さんも無人航空機の技能操縦者認定証を取得する際に困ったら、上記の教材を参考にしてみてくださいね!

f:id:momo41_1:20230610202552j:image

 

■おわりに

今の所、一等・二等と学科試験のみ受験済み。両方合格しましたが、実地試験については2ヶ月くらい本気で練習を楽しみたいので、もう少し先になると思われます。会場の場所もまだ関東近辺ですと、少し距離がどちらもあるので、どこで受験するか検討しているところではありますね。ちなみに某サイトに実施試験の合格率27%って書いてあって、絶望的な気持ちになった私です(笑)

 

一等・二等試験 国家資格【学科】のポイント


www.youtube.com

 

国土交通省無人航空機関連サイト

無人航空機総合窓口サイト - 国土交通省

無人航空機登録ポータルサイト - 国土交通省

航空安全:無人航空機の飛行許可・承認手続 - 国土交通省

航空安全:無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール - 国土交通省

ドローン情報基盤システム2.0

 

無人航空機技能証明証の国家資格取得に関するサイト

無人航空機操縦士試験案内サイト

プロメトリック

 

【ササモモライン@限定配信】

何かがたまに配信されるむずがゆいササモモの公式ライン

友だち追加 

 

スタンプ第1弾

store.line.me

スタンプ第2弾

store.line.me

 

Japan Drone2022 in 九州(福岡)が開催、今後に期待のブースに突撃。

こんにちは!
8時半にゲームを始めて瞬きを数回したら20時半でした
ササモモです。

 

はじめに

2022年12月6日(火)・7日(水)の2日間は、ついに数年東京開催だった日本国内では大きなドローンの展示会『ジャパンドローン展』が、初の九州開催ということで、これは行かねば〜!ということで、行ってきました!

 

・・・というか出展者として行ってきました!

 

ササモモがいた出展ブースの様子

 

【ササモモライン@限定配信】

何かがたまに配信されるむずがゆいササモモの公式ライン

友だち追加 

 

とある日の午後・・

ニャニャモモ、ジャパンドローン展がついに福岡で開催されるんだってー!ドローンも新規事業や新制度ができて進化してる感あるよね!

へぇ〜!ついに九州にも上陸したんだね〜!ササモモが見たことないブースも沢山出展するんじゃない?楽しみだね〜

そうなんだよ〜!東京で出展していなかったブースもあってとってもワクワクしてる。

じゃぁ僕にも教えてよ〜!最新ドローン聞きたいっ聞きたいっ

 

最近おすすめのトイドローンはこちら

 

 

空のドローンは完全にビジネスへとシフトチェンジした!

2022年12月5日(月)から開始された新制度(これにより機体認証、無人航空機操縦者技能証明、運航に係る ルールが整備されました)。ドローン元年と言われる2015年から約8年。個人が遊びや趣味で使い始め、ただの紙ヒコーキ的な楽しみだったドローンが、数年で産業用途として使われ始めて。

 

展示会の様子もここ数年で雰囲気がだいぶ変わりました。展示ブースにくる個人ユーザーからは『もう見るものなくなっちゃったよ〜』と悲しむ声も。

今回は、時間もなかったので限られたブースしか見ることができませんでしたが、ササモモ個人的に気になったブースを3つほど回ってきましたのでお伝えしようと思います!

JapanDrone2022 in九州の看板前

1.リリースを見てずっと気になっていたコンパクト風洞試験システム

ドローンの開発最前線で活用できる 株式会社日本風洞製作所さんの「コンパクト風洞試験システム(Aero Optim )」を知っていますか?
どこかのリリースで目にしてから、目新しい開発をしている企業が出てきた!とササモモアンテナがずっと発動しておりました。

株式会社 日本風洞製作所 ( JAPAN FUDO INDUSTRY Inc. ) ブース

 

元々は車の試験用に使われていた風洞試験装置が、無人航空機(ドローン)にも活用できるのでは?ということで誕生したものだということで、内容を聞いてきました!風洞試験装置は、整った気流を生み出して空気抵抗や流れの観察をするために活躍する試験装置とのこと。整ったまっすぐの気流を発生させるのはもちろんのこと、突風を生み出し、耐風性能評価にも一役かうものだという。装置の真ん中にシャッターがついており、このシャッター開いたり閉まったりすることで、最大風速15m/sが作り出せる。

 

日本風洞製作所 – JAPAN FUDO INDUSTRY Inc


www.youtube.com

 

どういった企業様からの引き合いがあるのか担当の方に聞いてみたところ、現在新制度に適した無人航空機(ドローン)を開発されているメーカー様からの引き合いが多いそうですよ。

これからの時代、無人航空機の機体本体は特に、製造側は機体開発の際に安全配慮が必須になると思うので、こういった企業さんがドローン関連事業者として参入してくるのはワクワクしますね!今後の展開がとっても楽しみ!

 

2.ドローンはバッテリー式。バッテリーは時間が限られている!はもう時代遅れ?

東京電力ホールディングスは、共同研究開発機関の豊橋技術科学大学デンソー東芝東芝エネルギーシステムズ、プロドローンとドローン用のワイヤレス充電可能なドローンポートの研究開発をすすめています。個人的には課題解決方法としての勉強材料として見てきた感じですね。

東京電力ホールディングスブース

今まで『ドローン=バッテリー、バッテリー=飛行時間に制限がある』という当たり前の概念みたいなのが、私の中にはありました。これだけドローンの活用分野が広がってきていて、目視外運用のススメ!みたいな概念が進んでいく中で、今後長時間運用についての検討部分はどうクリアするんだろうといつも思っていたんですが(一時ガソリン積んで・・とかカイトプレーンつかって・・とか色々あったよね)

 

内閣府が主導する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の中で、ドローンのワイヤレス電力伝送技術の研究開発はすすめられていたようです。

 

◎遠隔地での社会インフラ設備点検の効率化

◎大規模災害時、隔離された地域の早期把握と迅速な復旧

◎無線充電システムによる自動充電=将来のドローン自動運転につながる

 

細かい開発技術を私から説明するのはなかなか至難の技なので、手元にある資料にそって書いていきますね!ブースでもらってきたんで(笑)

 

 

①電界結合方式のドローン無線給電技術

ドローンWPT 電界結合方式

電界結合方式を使った無線給電の特徴とは?

ドローンのスキッド部分(足元っていったらいいかな)に搭載している受電部を離着陸場所のドローンポート側に搭載した送電部と触れさせることによって結合部から電気が送電され、充電ができる、又、充電が満充電になった時点で、自動停止するという仕組みらしい。

 

この実証実験は2022年の10月に完了し、着陸から無線充電、そして離陸までの流れが確認できているとか。

 

 

②磁界結合方式のドローン無線給電技術

ドローンWPT 磁界結合方式

 

磁界結合方式を使った無線給電の特徴とは?

特にインフラの点検や物流で使用する機材は、大型・中型のドローンが多く、電池の消費電力も大きい。そのためドローン本体の下にカメラや荷物の搭載ができるように配慮された低背型充電ポート。ポート内には交番磁界を発生させる伝送コイルが収まっており、ドローンの脚部パイプ内受電コイルに電流が誘導され、整流して電池を充電する仕組み。

 

こちらはドローン向けで世界最高の急速ワイヤレス充電(750W以上)、飛行中撮影の送電線点検、自動着陸を含めた実証実験が成功しているという。

 

3.これが個人的に1番ヒット!JapanメイドのスケーラブルeVTOL!

ドローンにハマって8年。今は空飛ぶ車に興味深々な私が、この展示会で一番食らいついていたブースがこちら!このブログの取りまとめで一番伝えたかったことは、今まで見ていた世界線がドローンだけで留まっておらず”電動エアモビリティ”という更に進化した世界線へ移行しているよ!ということ。

HIEN Aero Technologies株式会社の展示ブース

 

HIEN Aero Technologies株式会社が出展していたブースには、縮小サイズの大型UAVが展示されていました。2022年時点で展開予定のモデルシリーズは3つ。時代に合わせたスケーラブルな開発をおこなっていく予定とのこと。

◎HIEN Dr-One(大型UAV)ドローンの法整備が進められる2022年

◎HIEN2(2人乗りe-VTOL)空飛ぶ車の実用性を目指す2025年

◎HIEN6(6人乗りe-VTOL)エアタクシーの実用が到来する2030年

 

HIEN Aero Technologies – The scalable eVTOL company


www.youtube.com

 

今年展示されていたHIEN Dr-One はこんな感じで。確か4分の1スケールが展示されていたんだと思ったけど、実機サイズは4000 × 2900 × 680 mm らしいです。マルチコプターの形とは少し見た目も違いますね!この形状だけあって、さすが!!航続距離が180km!!

大型UAV “Dr-One”

最大速度なんと180km/h なんかわからないけど、かっこえええええええ

HIEN Dr-One ガスタービンハイブリッドシステム

活用の方向性としては、災害時の被災地への電源供給機としての利用やハイブリッドシステムの実証実験機として、さらに医薬品の緊急輸送や移植臓器の搬送機としての利用を目指しているとのこと。今回はまだ実機を見ることはできませんでしたが、今後の2025年にはHIEN2(2人乗りe-VTOL)が関西で開催される大阪万博にて、初飛行ということで、このあと2030年までの成長が待ちきれない企業No,1だと感じました。

 

わくわくをくれてありがとう!HIEN!

 

 

というわけで、今年初めて開催されたジャパンドローン2022 in 九州
初開催ということもあって、出展会場はただの会議室のような場所でしたが、ブログを普段から読んでいただいたりササモモのYoutubeチャンネルの更新を待ってくださっているファンの方も応援しにきていただきありがたい2日間でした♪

 

みなさんは、今年2022年はどんな1年でしたか?

これからもドローン・エアモビリティについて気になるものを見つけたら更新していきたいと思います。2022年1年で2本しかブログアップできなかった(笑)なんとか続けていこう・・!!

 

それでは、ササモモでした。
私の活動を応援してくれる方は、ぜひササモモスタンプを使ったり、Youtubeの動画をみたり、色々してくださいなー。

store.line.me

 

ではでは
良いお年をお迎えくださいね。

 

2022年も本当に応援有難うございました♪


www.youtube.com

ドローン最新情報を収集に奈良県に急げ!『京阪奈ドローンフォーラム』開催!

こんにちは!
外に出るとなんかすぐ眠くなる
ササモモです。

7月22日に『京阪奈ドローンフォーラム2022』が開催されます!

京阪奈ドローンフォーラム2022とは?

京阪奈ドローンフォーラム2022イベントチラシ

”デジタル田園都市”を目指す京阪奈エリア。ついに新時代に向けて動き出すそうですよ!2022年7月22日に開催する第1回ドローンフォーラムは、特に京阪奈地区に住んでいる皆さん、そして関係者の皆さんにぜひ参加いただきたい!と想いを込めて開催されます。個人的には、大きな展示会に比べても引けを取らない基調講演やトークセッション、さらに出展される企業さんの贅沢さよ!!これは興奮する!!

 

ドローンフォーラムの基調講演・トークセッション

京阪奈ドローンフォーラムについて

概要

主催:京阪奈ドローンプロジェクト実行委員会(実行委員長・増尾朗)

後援:奈良県奈良市奈良県ビジターズビューロー/奈良市観光協会奈良商工会議所/株式会社南都銀行JR西日本イノベーションズ DroneTribune/一般社団法人DPCA(ドローン撮影クリエイターズ協会)他

協力機関:大阪産業局/ソフト産業プラザTEQS/国際電気通信基礎技術研究所(ATR)/けいはんなアバターチャレンジ 他

会期:2022年7月22日(金)(講演予定 13:00~16:00)※多少変更が生じる可能性があります。

会場:奈良県コンベンションセンター※講演等につき当日オンライン配信予定
〒630-8013奈良県奈良市三条大路1丁目691-1

参加費用:無料

 

京阪奈ドローンフォーラム2022参加申し込みフォーム

URL https://form.run/@masuogroup-1652247094

 

ドローンフォーラムMCの3名を紹介します!

この貴重な第一回のイベント会場を盛り上げるお役目として、今回3名のMCが登場です!

進行は奈良テレビ放送名倉 涼アナウンサー(写真左)

そして会場盛り上げ役として、私オテンバササモモ(写真真ん中)とドローンのメディア【 Drone Tribune村山 繁 代表 兼 編集長(写真右)が務めさせて頂きます!

とにかく奈良テレビのアナウンサーさんがみんなかわいい件について

今回の京阪奈ドローンフォーラムでは、メインの司会に奈良テレビ放送名倉 涼(なぐら りょう)アナウンサー!そんな名倉さんの所属する奈良テレビ放送ではYoutubeチャンネルもありまして、わたしも事前に拝見いたしました〜!

 

www.youtube.com

 

こちらのリモート飲み、名倉さんが提案した回らしいのですが奈良県民の皆さんの魅力が詰まった回になっています。なぜかテレビにいい意味で(笑)全く関係ない『今までに経験したアルバイト』の経験談が聞けます。動画を見ているとしっかりビールが飲みたくなりました。笑

かわいいかよ✨!笑
女子っていいよね。うんうん。こういうこと。
私みたいに、山とかで日焼けとかしてる場合じゃないの。

 

その他にもTwitterでは絵を描いて宣伝したり、Youtubeでは「ゆうドキッ!」キャラクターのドキちゃん蒸しパンを作って大惨事になったり・・(笑)本当に面白いので色々チェックしてほしいです。

www.youtube.com

 

ということで、今からイベントがとても楽しみです!
当日に会場でお会いできる方は、こちらから参加登録可能です。お忘れなく!

 

京阪奈ドローンフォーラム2022参加申し込みフォーム

URL https://form.run/@masuogroup-1652247094

 

⌘⌘SNS⌘⌘SNS⌘⌘SNS⌘⌘SNS⌘⌘

京阪奈ドローンフォーラムSNS各種

Instagramhttps://www.instagram.com/keihanna.drone_pj/

HP:https://www.keihanna-drone.com/

 

youtu.be

終わりに

皆さん、今回のブログいかがでしたか?また読みたいなと思ってくれた方、ぜひ読者登録をお願いします♪色々なところにブログ収益を入れ込んでいますが、ブログ活動を続けるために応援の一貫として生暖かく見守っていただけると嬉しいです!

 

本日も良いドローンライフをお過ごしくださいね。
ササモモでした。

新しいトイドローンを手に入れるために必死でお金を集めたから聞いてほしい/LIVE STYLE Type-1000HD

こんにちは!
二の腕の成長が目まぐるしい
ササモモです。

 

f:id:momo41_1:20210924115700j:plain

 

はじめに

さて、今回のタイトルちょっとおかしいのですが・・笑
先日、仲間内でTwitterのスペースを使ってドローン芸人の谷+1さんが携わっている雑誌『トイドローン空撮&テクニック究極マスターBOOK』を読んでいたら、めちゃくちゃほしいトイドローンを見つけてしまった!

 

 

これは買おう!と思ったのですが、単純にクレジットカードでペッと購入するよりブログ書きたいな〜と思って、色々考えた結果、やっぱり楽しくお得にドローンをゲットしたいな!ということで。新しいトイドローンを手に入れるための流れを書いたのでよかったら読んでください。

人生は楽しんだもん勝ち!(笑)

 

新しいドローンは1万円以内の高性能な機体が欲しい

いろんな種類のドローンを見てきた私。大きいものから小さいものまで知ってしまったら、次に買うものはそれなりのものを・・と思ってしまうのが痛いところ。今回は操作性とコスパを主として機体を選んでみました!

商品名は KYOSHOEGG LIVESTYLE Type-1000HD
高度維持もしてくれるし、屋内や屋外もOK、連続飛行時間は10分でなんと前方と下方にカメラがついてるらしい。前方のカメラは驚異の200万画素、下方は30万画素。Amazonは今値段が安くなっているけど、大手家電量販店ではヤマダ電機が一番安い!販売価格 7,819円(税込)おもちゃにしてはちょっと値が張るけど、これからお金を集めるから大丈夫。

 

誰よりも一番お得にトイドローンを買いたい

お金は天からの回りもの!使う時はめっちゃ使えー!と言えればいいんですが、このご時世そうもいってられないじゃないですか(笑)なんでもお得にゲットしたい今日このごろ。どうやったら七千円もの大金を集められるのか考えました。

数年前から、ドローンを追いかけて海外へ出ては”ドローンを飛ばすブログ旅”を勝手に実施していた私。クラウドファンディングでお金を募っては、みなさんに支援いただき本場中国の展示会や韓国のドローン飛行場へと行かせていただきました。ブログファンの方には本当にお世話になっているのです。ありがとう、ありがとう。

 

drone-pa.hateblo.jp

drone-pa.hateblo.jp

海外から帰ってきた私が困っていた事・・。
それは、、いつか行くと思っていた海外の外貨がたまって、すっかり小銭持ちになってしまった事!!まさかこんなに長く日本から出られないなんて思っても見ませんでした。むしろ出たらアウト的なギリギリの時期にマレーシアから帰ってきたことも、もうすでに1年も前のお話なんですよね。

 

こちらの動画はディレクターMakoto Onoderaさんのマレーシア撮影動画に一部出演させていただいた時の動画!いやぁ編集者さんによって同じところにいったはずなのに全然仕上がりが違うんですよ。また行きたいな〜って思わせてくれる素晴らしい作品です。光栄です。


www.youtube.com

 

あの頃にすっかり使って余ってしまったお金を今!換金しよう!
そう思った私。はて?外貨の換金って空港以外だと銀行でできるのは知ってるけど、あまり面白くないな・・なんかもっと違う形で気軽に形になるものないかなと探していると、わお!やはりありました!

 

その名も【Pocket Change(略してポケチェと呼ぶらしい)
ほう。これはおもろい。

 

Pocket Change 公式ページ

 

調べてみるとポケチェの特徴はこんな感じ。

日本国内の主に空港周辺や外国人がたむろしているあたりに設置されたポケットチェンジの機械を操作して、タッチパネルをちょいちょい触ってから、手持ちの外貨を機械に投入するとなんと日本円で電子マネーで換金してくれる、というサービス。対応している外貨の種類や換金先の電子マネーの種類は後ほど説明するとして。

 

f:id:momo41_1:20210922215812p:plain

画像元:ポケットチェンジ公式ページより引用

www.pocket-change.jp

 

なにやら新しいサービスの「ポケチェ」とやらを見つけた私は、今まで行った国のお金の換金ができるのか確認。対応通貨は次の10通貨。日本円・アメリカドル・ユーロ・中国元・韓国ウォン、台湾ドル・シンガポールドル香港ドル・タイバーツ・ベトナムドン。(※一部通貨は紙幣のみ)

 

今まで旅した国は、アメリカ、イギリス、フランス、中国、韓国、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、オーストラリア。

 

残念ながらマレーシアのリンギット対応してないみたいなんだけど、これだけ色々といっぺんに同時に非対面式で!完結できることってあるんだ!

 

ちょっと感動。早くやりたい。やってみたい。今すぐ見てみたい、
そう思っちゃったので、外貨を持って早速設置してある場所へ行ってきました!

 

f:id:momo41_1:20210923000026j:plain

みてよ!この大量の小銭(笑)
自分でもびっくりするくらいジャラジャラの小銭とパンの耳くらいの厚さのお札。

 

f:id:momo41_1:20210923002220j:plain

閉まりかけの東急トラベルサロンへ到着!早速、調べたポケチェを探すとインフォメーションカウンターのすぐ右隣にポケチェ発見!

 

f:id:momo41_1:20210923002415j:plain

 

ポケチェのスタート画面

【使い方を確認する】のボタンをタッチして始めたつもりがなぜか本番モードに入ってしまったので、諦めて操作してみることにしました。はじめてみてわかったけど、本当にタッチ数回でお金が日本円になるんだね。

f:id:momo41_1:20210923215446j:plain

 

次の画面に行くと、外貨は電子マネーとしてチャージできるよ!という説明だった日本円で現金と交換したい人はちょっと違うかもしれないけれど私の場合は、もうとにかく簡単に外貨を日本マネーにチェンジしたかったので、そのまま続けることにしました。

交通系IC、AMAZONギフト、waonnanacoなど色々選べるけど結局Suica(スイカ)】を選択。最近だと家電量販店とかでも電子マネー使えるようになってきてるし、大丈夫だろう・・と思って決意をきめて、いざ!!お金投入!!!

f:id:momo41_1:20210923215606j:plain

 

結構ゆっくり目にお金を1枚ずつ投入していく・・
途中詰まったり、エラー出たりするからなるべくコインもお札もゆっくりゆっくり投入。ダメ元で取扱いのないマレーシアのリンギットを入れてみるとやっぱり返ってきた。お札も・・丁寧に返ってきた(笑)

f:id:momo41_1:20210923220653j:plain

 

外貨をまとめてとってあったのがよくないんだけど、後から見たら、もうどのお金がどこのお金か全くわからなかったので、考えずにどんどん投入していけば勝手に振り分けて計算してくれます。

ものぐさな私には最高に便利だと感じました〜。やっぱり換金前に当日のレートはちゃんとみておくべきだとは思いますが、今回は全く気にせず全額電子マネーに。右下に出ている”不明なコイン”というのは、丸くなくて読み取れなかったり、そもそも取り扱っていないコインだったり、そもそもコインじゃなかったりなどを弾いて枚数を出してくれます。ちなみに不明なコインは、不要であれば寄付をすることもできます。

f:id:momo41_1:20210923220634j:plain

計算して出てきたお金は全部でなんと

 

6,033円(ちゃりーん¥)

おおお!結構いい感じの金額。機械でピッと自分のSuicaをタッチすると元々使っていたところに6,033円分増えました!!おーーーーーーーすごい便利だ。

しかもこの時全く知らなかったんだけど、クーポンコードを入力すればレート 2% も上乗せだったらしい・・

f:id:momo41_1:20210924164103p:plain

やられたぁ、次こそは絶対に入れてやるぅ。

 

f:id:momo41_1:20210924131900j:plain

 

これでドローン買える!いやまて、、買えない。私の欲しい商品の金額は7,819円。まだマイナス1,786円

足りない・・圧倒的に足りない。

 

残るはこのマレーシアのリンギットを換金すれば、いけるか?しかし、ポケチェでは対応通貨に入っていないしな・・考えろー考えろー。考えても思いつかなかったのでぐぐったら金券ショップで外貨交換ができることを知ったので、大人の事情で色々すっ飛ばしますが、ここでいくらになったと思います?

ふふっ

f:id:momo41_1:20210924133703j:plain

じゃじゃーん!!!!

マレーシアのお金だけで、4,716円にもなりました!!!合計して10,749円

うおおおおおおお。ちょっと俄然やる気になってきました。ということで自宅にあって使ってなかったPASMOパスモ)カードが実は4枚もあって・・この際だから払い戻してきました。

f:id:momo41_1:20210924134536j:plain

こちらは全部で5,849円。わーわーわーわー。

 

ということで私の戦果は、総額16,598円

よくできました!この合計から7,819円のお目当てのドローンを買っても手元に8,779円残りますね。2日間歩き回ったけど結構ちゃんとお金集められましたね。思っていた以上にお財布がパンパンになってほくほくのササモモです。ま、元々私の手元にあったお金が戻ってきただけなんですけどね。無駄にしなくてよかったです。

 

手にしたお金を握りしめて金券を買う

ここでヤマダ電機へ行く前に一つ確認しておくことがありました。そう、ヤマダ電機ってそういや電子マネー使えたっけ?(今?!)突如として頭に浮かんできたこの疑念。これから行くヤマダへ電話して見ることにしました。

 

(電話音)プルルルルルルrrrrr・・・・・

 

ス:「お電話ありがとうございます!ヤマダ電機・・・」

サ:「あのぉそちらのお店はSuicaでの決済は対応しておりますでしょうか?」

ス:「あっ・・えっと実は非接触型決済は行っておりませんでして〜・・」

サ:「・・・・」

サ:「もしかして全店ですか?」

ス:「え、あ、はい。ヤマダ電機は全店取扱が・・・」

 

(電話を切る音)プツ。

 

 

 

まじかーーーーーーーーーーー!!!!

ということでこの電話を境に”なぜ日本円をキャッシュにしなかったのか?”なぜ面白半分に電子マネーなんておしゃれな交換先を選択してしまったのか、目眩くシンフォニーを奏でるササモモなのでした。そんなわけでそのまま現金で支払うのもなんか癪だったので、マレーシアのお金を換金したお店がたまたま金券ショップだったこともあり、手にした現金で少しお安いVISA商品券を7,000円分購入。実際支払ったのは、6,916円でちょっとお得に。

f:id:momo41_1:20210924160050j:plain

 

おいおいふざけるなよ、こんな時代に非接触使えないってなんなんだよ・・と暴言をこぼしながら店舗へ向かうササモモ。

f:id:momo41_1:20210924161053j:plain

すっかり丸一日経ってしまったけど、ようやく目的の地、ヤマダ電機へ到着しました。午前中に取り置きをした残り在庫1台のType-1000HDを購入しに階段を駆け上がる!

f:id:momo41_1:20210924161222j:plain

お袋代5円をお支払いし、ようやく商品を買うことができました。袋は(中)を選んだがために持ち手がめっちゃ短くなって帰り辛かったけど、道中がとても満足感でみちあふれていたのでほぼ記憶がありません(笑)

 

購入後、木曜配信だったのでお披露目したよっ♪
配信ではわからなかったと思うけれど、私くたくたでした・・(爆)でもやっぱり新しい未知のドローンを見つける楽しさ、買って手に入れてはじめて飛ばす嬉しさ、これですよね。色々大変な思いもしたけれど、とてもいい思い出になりましたとさ。めでたしめでたし。


www.youtube.com

 

終わりに

皆さん、今回のブログいかがでしたか?また読みたいなと思ってくれた方、ぜひ読者登録をお願いします♪色々なところにブログ収益を入れ込んでいますが、ブログ活動を続けるために応援の一貫として生暖かく見守っていただけると嬉しいです!

 

本日も良いドローンライフをお過ごしくださいね。
ササモモでした。

【最強200g未満の4K高画質ドローン】DJI Mini2 発売!即開封で写真多めですよ!

こんにちは!
風と雨とオトモダチ
ササモモです。

はじめに

f:id:momo41_1:20201111215837p:plain

今回は、我ら大好きDJIより11月5日に予約受付を開始した『DJI Mini 2』が目の前にあるのでレビューしていきたいと思う。身軽で手軽にぽんっとバックから出して、人の目を気にせずに思い出を作れる、そんな小型ドローンがあることをご存知でしょうか。

語りたいことは沢山あるのですが、前置きは置いといて・・早速、2020年のわくわくカメラを一緒にみていきましょう。どこのブログよりも詳細に舐め回すぞ!と思って書いたら、写真がわんさかになってしまったのでそこんとこご了承くだせぇ。あくまでもササモモ目線であることもお忘れなく∩(´∀`❤)∩♪

 

 

主なスペック(製品仕様)

『飛び出そう、ワクワクする世界へ』の名の通り、前モデルのレベルアップ製品として爆誕してしまったミニ2の恐るべきスベックをみていこうと思う。

f:id:momo41_1:20201111232436j:plain

f:id:momo41_1:20201111232300j:plain

大きく変わったところといえば
Mini2は前モデルのMavic miniと比べて小型ながら飛行速度がさらに速くなった。そして、耐えられる風の抵抗が2m/sもアップしたということ!さらに、動画解像度が4Kまで対応。映像伝送システムが拡張Wi-Fiを使用していたのに対して今回はOcuSync2.0の動画伝送に変更になったのでより遠くまで動画撮影に専念できる!素晴らしい〜

 

付属品を見ていこう

発売されいる製品の種類はこんな感じ。毎度おなじみではあるのだが、大きな違いとしてバッテリーが多くついているかついていないかの違いである。でも最低3本は必要だと思うので、ここで選ぶべきは絶対的にコンボセットの購入をおすすめする。

 

①DJI Mini2  59,400円

・機体本体 ×1
・送信機 ×1
・インテリジェントフライトバッテリー ×1
・プロペラ1組(予備) ×1
・Type-Cケーブル ×1
・RCケーブル(USB Type-Cコネクター) ×1
・RCケーブル(Lightningコネクター) ×1
・RCケーブル(標準Micro-USBコネクター) ×1
・コントロールスティック1組(予備) ×1
・ねじ(予備)×6
・ジンバルプロテクター ×1
・ねじまわし ×1

 

②DJI Mini 2 Fly More コンボ  79,200円
・機体本体 ×1
・送信機 ×1
・インテリジェントフライトバッテリー ×3
・プロペラ1組(予備) ×3
・Type-Cケーブル ×1
・RCケーブル(USB Type-Cコネクター) ×1
・RCケーブル(Lightningコネクター) ×1
・RCケーブル(標準Micro-USBコネクター) ×1
・コントロールスティック1組(予備) ×1
・ねじ(予備)×18
・ジンバルプロテクター ×1
・ねじまわし ×1

f:id:momo41_1:20201111222111j:plain

機体の全体を舐め回して見てみよう

コンパクトに折り畳み収納が可能な最近のシリーズだが、DJI Mini2 は開いても十分に手のひらサイズ。女性の手でもしっかりとホールドすることが可能で尚且つ軽い。もう開こうが閉じようがなんの苦労もない。

 

こちらがドローンを開いた状態の前面

f:id:momo41_1:20201111222143j:plain

こちらが開いた状態のお腹の部分(え、それどこ?w)

f:id:momo41_1:20201111222153j:plain

こちらは開いた状態の表部分

f:id:momo41_1:20201111222944j:plain

寝かしてみた。うん、かわいい。

f:id:momo41_1:20201111222951j:plain

左右の折り畳み収納時のご様子。こちら右向きVer. ちっちぇ

f:id:momo41_1:20201111222330j:plain

そして開いた脇部分には199gの文字が・・
自信の現れを感じるー。
f:id:momo41_1:20201111222306j:plain

f:id:momo41_1:20201111222315j:plain

バッテリーは新旧並べてみました。左が新しい方、右が古い方です。
ちなみにバッテリーは前モデルのものも使用可能です。なのでminiを買って沢山バッテリーを持っている人は、今回は単体モデルを購入して価格を押さえてもいいかも?

f:id:momo41_1:20201111222428j:plain

カメラは相変わらずつぶらな瞳のような愛らしさ。
その目には4Kの文字。小型ながら縦揺れも横揺れも軽減できるジンバルを携えて、強風にぷるぷる震えていたカメラの面影はそこにはない。

f:id:momo41_1:20201111222418j:plain

モーター 

f:id:momo41_1:20201111222444j:plain

MicroSDの投入口

f:id:momo41_1:20201111222457j:plain

コントローラー(プロポ)の表部分がこちら
新機種からはなんと〜!!!MavicAir2と同じプロポが採用されました。待ってましタァ!と私は叫んだ。こちらのプロポの方が操作しやすいなぁと個人的には感じていたので、めちゃくちゃ嬉しい。サイズが大きくなったことでの持ち運びの不便さは、ちゃんと使った後に感じることだと思うのでそれはまた後日。

皆さん、やってやりましたね!

f:id:momo41_1:20201111222523j:plain

コントローラー(プロポ)の下側
ここには操縦するためのグリグリスティックが収納できるようになっています。全てコンパクトにしようっていう魂胆です。でもプロポが大きいんで、そこんとこよろしくっていうか、そういうことです。

f:id:momo41_1:20201111222551j:plain

こちらがコントローラー(プロポ)の上面操作部分。
カメラチルトやシャッターボタン、録画ボタン、端末装着が可能です。

f:id:momo41_1:20201111222607j:plain

はずしたスティックは、摘んで回すと装着完了です。楽ちんです。よっぽどの不器用さんじゃない限りは5秒くらいで終わります。

f:id:momo41_1:20201111222915j:plain

 

コントローラーとスマホを設置する

コントローラーへ我がiphone8を設置してみました。携帯電話が大きな人は少しはみでます。私の今度新しく手に入れるiPhone12miniでも試してみようと思いました!設置も挟むだけなので、Air2のコントローラーと全く同じで時間をかけるところがないです。

f:id:momo41_1:20201111222742j:plain

シリアル部分は消し込みしましたが、裏面はシンプルな作り。プロポの持ち手は丸みがあって、手にフィットするように持ちやすさを考えたフォルム。ケーブルも直接介入できるし無駄がないねぇ。あっぱれです。

f:id:momo41_1:20201112085356j:plain

横から見た感じはとってもスマート!スマートフォンを挟むバネ部分にはソフトに挟めるようにしっかりクッションがあり、何も誰も傷つけない配慮がされている。100点

f:id:momo41_1:20201111222801j:plain

 

iphone8+MOFTはプロポに設置できるのか検証

ちなみに私の愛用する透明TPUクリアケース+MOFTのカードケース&スマホ立てを装着してプロポにインしてみたところ、まったく敵わなかった(笑)
もうね、これでもかっていうくらい色々試したんだけど、MOFTがひっぱったらちょっと剥がれてしまったので、厚みのあるケースをお使いの方は生身で勝負するしかなさそうです。

f:id:momo41_1:20201111222818j:plain

iphone8はレッドの2年もの。
MOFTは2年間ずっと使用中、財布フリーな私にとっては、とっても使い勝手が良いため手放せず・・次のiphone12mini用にもすでにゲットしてあるのだった。めちゃめちゃ便利(購入詳細は一番下にあります)

f:id:momo41_1:20201111222822j:plain

 

重量をもう1度測ってみる 

間違いない。199g以下だ・・というか197gだ。測った時は、ジンバルプロテクターなし、バッテリーとMicroSDカードも入れた状態で、もういつでもフライトできます!状態にしてみたが、バッチリだった!

f:id:momo41_1:20201111223038j:plain

これは向きの違いなのか?と思った私は、横向きに・・変わらない!(やっほぅ)
この驚異の197gで風には強く、スピードも速く、より遠く、より高画質に。

 

え、これ最強じゃない?w

f:id:momo41_1:20201111223104j:plain

気になって新しいバッテリーと古いminiの方のバッテリーでも測ってみることにした。こちらは198gきっと個体差があるのかな?という違いにおさまった。なんだつまんね!DJIの担当者の方もバッテリーにはかなりこだわったという話を小耳に挟んだ気がしたので、やはりこだわりのパンドラの箱を開けてしまったのだと思うと震えが止まらなかった。

f:id:momo41_1:20201111223045j:plain

折りたたんだ状態のサイズって一体どんなもん?

このブログを読んだ人には、ひと目見て「え!こんなサイズなの?!」と思っていただきたかったササモモは、タバコを吸わないのでボールペンをサッと横におきました(笑)でもわかりやすいでしょう?通常の展示会とかでよく配っている普通のボールペンです。その場でボールペンを持ってみると多分とっても小さいことがよくわかると思いますよ!

f:id:momo41_1:20201111223113j:plain

 コントローラーの方もボールペンサイズ。横だけどね。これはどうでもいいかな。でもやっぱりプロポは従来のものよりも大きいよね。でも満足・・不思議。

f:id:momo41_1:20201111223119j:plain

 

どれだけ身軽になってもリスクがないわけではない

DJI Care Refesh の追加購入しよう!壊すよ〜なくすよ〜。ドローンって一生に1度買う宝物のようなものだと思っている方、非常に多いと思います。特に初めての1機目だと余計にそう思う気持ちもとってもわかる。でも当たり前のように壊れて当たり前のように無くなっていく消耗品であることも常々伝えてまいりました。

機体製造からサポートまで優秀なDJIさんが私たちのために追加保証を購入できるようにしてくれています!

 

買いましょう、ええ、買いましょうとも。

f:id:momo41_1:20201112104222j:plain

① DJI Care Refesh  9,680円(2年版)オススメ!

② DJI Care Refesh  6,160円(1年版)

 

DJI Care Refresh のメリットを説明するよ

今回のこのMini2からCare Refreshが1年版と2年版と選択できるようになりました!私たちの要望に応じて選ぶことができると。操作ミスによって起こった衝突であったり水没を含む偶発的な故障が発生した場合なんかも少額の追加料金を支払うことで、1年版は1年に2回まで、2年版は2年間に最大3回まで本体の交換サービスを利用することができる。2年版を購入した人には通常1年間のメーカー保証も2年間まで延長するサービスも適用になるそうよ。

 

まとめ

調べれば調べるほどに、どんどん自分のものにしたくなる最強の小型飛行カメラを発見してしまった。今回購入を控えていた人や、Miniをすでに持っている人もアップデート版として時期を見て購入するのもありかもしれない。

プロの映像カメラマンはそもそも現場での本番機としては考えないと思うけど、現場ロケハンの時くらいは使いたいなという願望。そのくらい利用価値が高く、土木建設関係や屋根点検でちょっと状況を確認したい、とか明日どうしても簡易的にさっと飛ばして状況把握したい、とかであれば航空法の観点からみて、業務利用も十分対応しやすい1台だなと実感する。

この小ささでこのクオリティなんて、もう勝てる商品あるの?っていうくらいの衝撃。他のメーカーが中々日本進出できないのも理解できる1台でございました!

 

各種ご案内

・DJI Mini2 はこちら 

【国内正規品】 DJI MINI 2 Fly More コンボ ドローン カメラ付き 小型

【国内正規品】 DJI MINI 2 Fly More コンボ ドローン カメラ付き 小型

【国内正規品】 DJI MINI 2 Fly More コンボ ドローン カメラ付き 小型

  • 発売日: 2020/11/12
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

私の愛用!スマホ用カードケース!
MOFTはこちら

MOFT X 最薄クラス iPhone Android スマホスタンド スマホホルダー スキミング防止カードケース (グレー)

 

読者登録よろしくお願いします♪

ササモモ

ドローン操縦を始めて5年たった私がプロ操縦士になれない理由

こんにちは!
おうち時間はほとんど森作ってた
ササモモです。 

はじめに

今回の記事はなんだかヘビーな表題で始まっているのですが(笑)ネガティブな話は一切出てきません。期待しちゃった方ごめんなさい。でもめちゃ真面目な話です。

先に伝えておきたいことがあります。全然関係ないけれど、このブログの登録者様が85名になりました!!自分のやってきたことが誰かの何かになるということは、とても嬉しいことですね♪そしてずっと動いていないLINE登録はあと6名様で100名を突破することが出来そうです・・・!!    遅ッッ

 

f:id:momo41_1:20200711160513j:plain

 

本当にいつも読んでいただいている方には、ありがとう。その言葉しか見当たりません。本当にありがとう。では今回の本題へ参りましょうね。

 

【ササモモライン@限定配信】
ファン100名になったら運用開始します。あと少し!

友だち追加 

 

 

ドローン事業は一人じゃできない

f:id:momo41_1:20200711160403j:plain

 これってもう結論みたいな話かもしれないけど、ドローンを始めた頃はこう思っていました。「ドローン操縦してお仕事を沢山するぞ!」と。最初の1〜3年はドローン操縦してお仕事をいただいていました。いや、今もないわけではないのですが、ドローンを操縦するだけではなく、もちろん打ち合わせから撮影・編集・納品まで全て一人でこなしていたのは最初の3年までです。

 大手の会社を相手にするとなるとやはり様々な契約書にサインするので社会的責任もブチ上がりますし、絶対に良いもの撮影しないと価値にあわないでしょって自分を叩きのめした結果、徐々に自分で手に負えないものは「その道のプロに任せる」を選択するようになりました・・というのも全部自分でやっていたら時間がどうしても足りないのね、と思い、自分が持っていて時間がかかりすぎているものを手放すことを決断したからです。

 時間が空くことで次のステップに取り掛かることができるので、ビジネス的には万歳です。もうこの時点で”プロ操縦士になる道”から外れたんだなと感じました。

 

チームで運用する時は自分の役割が操縦じゃない場合もある

f:id:momo41_1:20200711160450j:plain

 ドローンを運用する上で、撮影現場に立つ人間は私一人だけではありません。常時2〜3名、多い時で7〜8名位います。現場監督、撮影者、補助者、アシスタント、安全運航管理者など。兼任で行う場合もあれば、予算やビッグプロジェクトの場合もっとスタッフを抱える現場もあります。その中で回数を重ねていくごとに任せられていくポジションが変わってくるんですね。

 プロのドローン操縦者を任せられる人というのは”誰がみても操縦が安定的で落ち着いている人、技能があって確実にそこに対価を生むことが出来る人材”だと私は思っています。企画立案する立場もあるので、企画書を作るときにそうやって人材を配置するからです。。

そういう名札みたいなものが与えられるか与えられないかの違いかなと最近は思っていて、やはりプロと名前がつく限り、報酬がつけられるか、つけられないのか?は大きなステップだと思います。

 

誰がプロ操縦士であるかどうかは企画段階で9割決まっている

f:id:momo41_1:20200711161122j:plain

 自分が何が得意かなんて自分が一番わかっている、そう思っている人もいるでしょう。でも大抵、企画立案する段階は違う人が実権を握っていて、その人が見立てたプランに沿う人材しか集められません。

 それぞれの役割に算段をつけて企画を持っていくため、その時点でプロ操縦士に当て込められる人間は1割しかいません。何度も言うようですが予算によって確実な対価となる映像を作り出せる人しかプロのステップには残れないのです。

 だからと言って安価な案件には適当な人材を当て込むのか?と言われるとそうもいかないのがこのドローン操縦士という職業なのです。

 

素晴らしいプロ操縦士は●●と●●●を持ち合わせている?

f:id:momo41_1:20200711160707j:plain

 ここに当てはまる言葉なんだと思いますか?人それぞれ考えは違うと思いますし、何でも当てはめられるといえばそうなんですが、私は個人的に「経験と柔軟性」だと思っています。ドローン空撮って空を撮影するだけではありません

 これは次も説明をしますが、TVのコマーシャルやバラエティ旅番組のような繊細な空撮だけがドローンの役割(空飛ぶカメラとしての活用)と考えている方が多いと思うのですが、物を運ぶこともあれば、人を助けに山に入ったり、と様々な手腕が必要なケースが多く存在します。その時にいかにクライアントの要望を吸い上げて積み重ねた実績を紹介することができるか?知識と経験がここですでに必要になってくるというわけです。

 現場では言われたことをこなすのはもちろんですが、クライアントが思い描いているイメージとこちら側が提案した内容に解離が生まれると不必要な素材が手に入ることになります。いかにドローンらしい撮影の提案ができるかは柔軟性にかかってくると思います。

私も操縦者の横にいる時によく聞きます。「こういうカットって撮影できますか?」という現場での急な要望です。その時に瞬時に何を提案できるかによって、安全性と撮影技法が大幅に変わってきます。少なくとも私が見てきた先輩方はその手のプロでした

 

得意分野を活かすことこそが己の道

ドローンを扱う現場は、多岐に渡り計画されています。
・農薬散布
・映像コンテンツのための空撮
・橋梁、送電線等のインフラ点検
・空中写真の測量
・ソーラーパネル等の設備の点検
・離島や山間部への荷物配送
・被災状況の調査、行方不明者の捜索
・長大なインフラの点検
・都市内での物流、警備
・災害直後の救助、避難誘導、消化活動の支援
・都市部のインフラ点検

 

  この内容はほんのごく1部の計画から抜粋してきた物です。上記以外でも自分の専門分野はどこでしょうか。教育なのかエンターテイメントなのか、はたまた開発なのか?

 そしてそもそも操縦を必要とした業務であるのか、とも言えますよね。ドローンってどうやら稼げるらしいよ!と一時話題になっていましたが自身の職業としてドローンをどう活用したら稼げるようになるのか、向かい合って決めていくと良いでしょう。

 プロの操縦士だけが活躍する現場は個人で活動されている写真家さんだとありえますが一人で運用されている職業の方はごくわずかですよね。

 

ドローン操縦のプロになれない理由まとめ

f:id:momo41_1:20200711160504j:plain

結論、自分にしか出来ない立ち位置がこの仕事には存在するってことです。

私みたいにプロの操縦士の志を忘れることなく業務に携わっていくという道もあるんです。あなたもドローンのなんかしらプロにはなれるよってお話でした。

私は操縦はできないけれど、安全運航の管理者としての自分に誇りを持っています。どんな現場でもどんな状況でも慌てず騒がず、状況を見極めて全員を守ることを優先にしています。

と、長すぎましたね(笑)自分にしかできないことって絶対にあると思っています。全部できる人って超人ですよね。何が得意で何が専門分野なのか、ドローン関連で事業を行う時は自分一人ではなくチームで活動することを念頭において立ち上げることが重要なのかなと、ここ最近は実感しています。苦しい時も楽しい時もみんなで一緒に立ち向かえば意外と解決するものですよね!

 

さて、次の現場も頑張るぞ。

 

読者登録よろしくお願いします♪

ササモモ

 

コロナ時期だけじゃない、怪しい誇大広告のドローンには細心の注意を!

こんにちは!
やけくそで安いドローン買っちゃいそう
ササモモです。

 

はじめに

先日、Youtubeを見ていたら、思わず「えっ?」と言ってしまった広告がありました。それがこちらのサイトにつながる広告。動画広告はここには貼り付けられませんでしたが、私が見たものは「X DRONE HD」という機体の販売サイトへ誘導される広告です。ぜひともリンクにアクセスしないでほしいのですが・・(汗)

f:id:momo41_1:20200512173846p:plain

DroneX Pro

X DRONE HD | high-end drone at an affordable price

 

【ササモモライン@限定配信】
ファン100名になったら運用開始します。あと15名ほど、1年かかってます(笑)私が気になるドローンの話題note限定公開分をお届け予定。たまに割引クーポンも。

友だち追加 

 

とある日の午後・・

ニャニャモモ、Youtube見ていたら気になるドローン広告見つけたんだよ〜!

なにそれ?!最近そういうの多いから注意した方がいいよ、ササモモ。・・で、どうだったの??

ね、やっぱり気になるでしょう?にやにや。

 

この時期特有の不思議な誇大広告

広告の内容は、某有名な大手ドローン企業にいたエンジニアで、今は独立して小型のドローンを作っています。なぜなら、某大手企業が作っている機体はほぼ大半が莫大な広告費などに使用されており、中身のコストパフォーマンスはとても低く作ることができるのに何故こんな高い値段設定なのだ!!と憤慨して、私がドローンを作っちゃいました。というもの。(笑)よく調べたら今だけじゃなくて2019年の後半からYoutube広告は出ていたみたいです。

 

仕様(スペック)が表記されていない

映像に映っているドローンは全てDJI製品だし、アプリの内容も同じです!みたいに宣伝をしています。いざサイトにアクセスしてみるとカメラ性能や耐風性能など全くアバウトな画像ばかりで、肝心なX DRONE HDスペックが一切載っていない。

f:id:momo41_1:20200512180553p:plain

 

HPで再生できる動画の説明によると

・飛行時間23分

・ワイドアングルHDカメラ搭載

・組み込み3軸ジンバル

・ブラシレスモーター

・自動フォロー機能

・フライトプラン作成

 

が可能らしいんだけど、映像内にある”ほぼ”全部の絵がまさにDJIMavic製品であることと、もはや機体名もアプリ名も性能の一つの名称も「アクティブトラック」って出ちゃってるから〜!!ざんねーん!!(かつての波田陽区さんでちゃうから)

 

フライトプラン本当につくれるのかなぁ。ぼそ

f:id:momo41_1:20200512180545p:plain

f:id:momo41_1:20200512180536p:plain

f:id:momo41_1:20200512180536p:plain

f:id:momo41_1:20200512180559p:plain
 

製品名がころころ変わる

私はスペック表がHPに記載されていないところでストップしましたが色々情報をあさっていくと商品はアマゾンにもあって、どうやらこれらしい。

 

EACHINE E58という製品も同じもののようなのですが、このスペックでDJIに対抗しようとしたことが、もう無謀だと個人的に感じてしまいました。その勇気を称えたい。で、amazonでは7,000円から8,000円で手に入れることができるということも念頭におていただきたいのです。

 

謎の人物の存在と第三者の口コミ

その広告の日本語翻訳の文字の下には必ず” YOSHINORI HAYASAKA ”と記載されていて、この人一体誰なんですか?って思った人も多いはず。インターネット検索でも出てこず・・いまだ解明できていません。生産者の顔がない野菜は手に取られないのと同じで、名前はたくさんあるけれど大元の写真がないのはやっぱり怖いです。

そしてサイトには第三者の口コミが記載されています。怪しいと思ってみてしまうととっても怪しい。欲しい人にはそう見えないのかもしれませんが、困ったものです。

 

大体いつもSALE

必要以上にタイムセールや大幅な値引きをしているHPは、商品が届かないか、返品先が明示されていないか、性能がそれなりか・・のどれかでしょう。もうみんなわかっていると思いますが、こういったドローンって気になっちゃうんですよねー。商品が届く限りはきっと悪いものではないのですが、やっぱりどれもお金はかかります。そして前述したようにAmazonでも同じような製品が販売しているのですが、値段が全然違います。さっきのクーポンなんだったんですか?!?!?

※ちゃんと製品が届くサイトももちろんあります。Bangoodとか(必要以上にセールしているって言いたい訳ではありません)

 

f:id:momo41_1:20200512174747p:plain

(画像引用元:X DRONE HD | high-end drone at an affordable price

 

それでも買ってしまう広告の力

おお、外に出られないフラストレーションから広告を見て買ってしまいそうになっている自分がいました。怖い・・えっ、本当に5台も?!?!そして購入した暁にはここに掲載されてしまう恐れ。いや、多分ないけれど・・。

f:id:momo41_1:20200512181000p:plain

 

買ってみたはやらない

よく人柱で「面白いドローン買ってみた!」をやる人がいますが、私はいらないものは買わないです(笑)当たり前かもしれないけれど消費者として欲しいものを手元に残したいし、いくら半額のクーポンがついてきたって、いらないと感じたものは多分ずっと使う気がしないのでいりません。ブログに掲載できなくてごめんなさい。でもこの性能本当にあるの?と情報になるもので気になったら買います・・調べる力を備えておくことはこういうときに重要です。

 

まとめ

あくまでもサイトリンクは見て欲しいだけであって、決して購入してください。というわけではないのでお気をつけて。でも単純に欲しいなと思う人もいると思うので一言添えたいのですが、某大手企業のクオリティに追いついているドローンではないと助言しておきたいです。動きみれば大体わかっちゃう1万円クオリティ。大切な1万円です。

これでも買ってしまう人が多いからきっと広告が流れるのでしょうね。普段、広告に騙されちゃう私でも立ち止まれたのは、やはりガジェット好きのスペック好きが功をそうしたというか・・メディア戦略の面白さを感じる、珍事件でした(笑)

 

読者登録よろしくお願いします♪

ササモモ

 

5万円で中国深圳市には行けるのか?実際に行って試してみた。前編

こんにちは!
生玉ねぎは胃で消化できない
ササモモです。
 

はじめに

2019年6月20日〜24日までの4日間、中国深圳市にて4回目の【 2019 UAV EXPO SHENZEN 】が開催されました。今回はガジェットマニアな私がお得に旅をするため、5万円以内で深圳に旅立つ事は出来るのか?そしてドローンは飛ばせるのか?と思い立ち、実際に現地まで行ってみることにしました。

f:id:momo41_1:20200508115724j:plain


 

 

旅を始めるなら面白くしたい

ササモモドローン旅1 宮古島

ササモモドローン旅2 韓国

ササモモドローン旅3 中国

 

ササモモのドローン旅はポルカにて応援を受けて渡航しています。人のお金を使って旅をするなんて、とたまに言われますが情報はただではありません。安易な考えではなく、ドローン海外事情を調べながら旅をしています。私1人で作ることだってきっとできます。ですが、そうしない理由もあります。みんなでこの情報を築き上げて行きたいという気持ちから始まりました。ドローンをこよなく愛する仲間として、どうぞ応援宜しくお願いします。

f:id:momo41_1:20200119134544p:plain

 

ドローン旅の条件を決めてみる

・渡航費は5万円以内で収める

・旅における荷物は7kgまで

・中国での怪しいお買い物をする

・ドローンの1カット撮影をする

 

この4つの参加条件を勝手に設定しました(笑)
面白そうでしょ?実は深圳への渡航は3回目。凄く個人的にハマってしまって、今後も何度も行きたいなと思っています。実際に最低いくらで行くことができるのか?予算が少なくても果たして現地に行くことができるのか、を試してみよう!ということで、実験スタート。

 

航空券を安く購入するには

f:id:momo41_1:20200119140119j:plain

 

深圳に行くためには乗り換えが必須

実際、渡航費用5万円以内に抑えるため、今回は香港で乗り換え、中国へ越境する道順で行くことにしました。ルートはこんな感じです。

 

羽田空港-香港空港(行きの飛行機)5時間半ほど

香港空港-上水駅(中国へ入国するため1)1時間

上水駅-羅湖駅(中国へ入国するため2)10分

MTR羅湖駅-深圳(香港出境、中国入境)30分

 

格安航空券を取るには時間はほぼ選べない

行き帰りの飛行機の時間は購入する際にかなり調整しました。正直朝起きる時間が・・とか帰りはなるべくいい時間に帰りたい。とか思って限定してしまうと渡航費用が高くなるので、ここは少し犠牲を払わないといけないところかもしれません。

 

行き:羽田発 6:35  香港着10:15 

帰り:香港発18:05 羽田着23:25

 

を予約しました。朝のフライトの時間は自宅の最寄り駅からは始発では間に合いません。私は車を持っていないのと空港に車を停めてしまうと駐車料金がすごいことになるので、選択肢にはありませんでした。その結果、前日に2,500円で漫画喫茶に宿泊することが決定しました・・(涙)

 

購入前に情勢を調べておく

この時、香港ではデモの真っ最中でした。行くかどうか少し悩みましたが、現地の知人に情報を確認して当日意を決して行くことにしました。知り合いのKazさんは香港へ行く予定だったそうなのですが、キャンセルしたと言っていました。

 

賢くHK express を使うには1

f:id:momo41_1:20200119144656j:plain

 

航空券予約サイトの情報はよく読んで

HKエクスプレスを利用したのは、こんなキャンペーンをやっていたからです。往復航空券を取得するとなんと帰りの便は10円!そんなことってあるんだ・・と思っていましたが、燃料サーチャージなどあり5,000円くらいはかかりました。格安航空はチケットのキャンセルや変更、また荷物の追加などは大幅に料金がかかりますのでご注意を!

 

shimajiro-mobiler.net

 

宿泊先のホテルを取ろう

agodaは2年間で5泊するとVIP会員に

私が1番よく利用するのは agoda (アゴダ) というサイト。
こちらのサイトは2年間で5泊以上、サイトを通して予約をすると、お手軽に”VIP会員”権利をもらうことができます。国内にも施設は沢山あるし、旅行好きな人はあっという間にクリアです。(なんて楽ちんなんだ・・)

 

f:id:momo41_1:20200122142640p:plain

 

実際、普通の値段よりもホテル代が気持ちお安くなるので安旅を目指している方はおすすめ。深圳で宿泊したホテルも1泊3700円ちょっとで、立地がいいところだったので助かりました。

 

ホテルの写真には注意

ホテルを予約する際に気をつけて欲しいことは、HPの写真はあてにしてはいけないということ。正直、今回は価格と立地条件のいい場所で決定したので文句も言いようがないのですが、選んだホテルの写真はもうびっくりするくらい違いました(笑)でも隣はタピオカ屋さん。それだけで許せました。

 

私が予約したホテルはこちら(マイプリザントホテル My Pleasant Hotel)

 

賢くHK express を使うには2

f:id:momo41_1:20200122144427j:plain

 

格安には訳がある気をつけて

HKExpressの格安の理由。それは手荷物オンリーであること。そう、7Kgの重量制限をオーバーすると追加料金が発生します。もちろん預け荷物をお願いすると5万円でなんて到底行くことができません。

 

なので、今回の旅はリュック1つ、そして手で小さなバッグ1つ。これくらいなら無事に通れました。私はビビリなので事前準備の際に何をしたかというと・・

 

一つ一つ持っていくものを測りました、はい(笑)

 

荷物を軽く収めるために試行錯誤した事

これは絶対持って行きたかったのでドローン本体

f:id:momo41_1:20200122144618j:plain

 

ヘアアイロン

f:id:momo41_1:20200122144843j:plain

 

MavicPro1機とバッテリーを3つ

f:id:momo41_1:20200507231404j:plain

 

泣く泣く諦めた荷物

一眼レフを諦めてアクションカムにしたり、MacBookProをミニサイズのPCにしたり、化粧品の数を3つに・・。(女子を捨てた瞬間、ぽいっ)

 

全部で6.9Kg!まで減らせました。

 

諦められなかった荷物

リュックには 洋服が1枚も入るスペースがない。どうしよう。そこで私は考えました。とりあえず突破する必要があるチェックイン時に荷物が7Kgになっていれば問題ないはず・・ということはチェックインカウンター通過時は服を重ね着しよう!

 

女性にはあまりおすすめはしないですが、人生の片道切符的な旅の醍醐味って「不便さ」が重要な鍵だったりするじゃないですか。なのでひとつひとつ楽しみたい私はこういう対処方法も後から考えたら思い出になると思ったんですよ。中国の旅は全部で4日間。4日分の下着と洋服を全部着込んで、チェックインカウンターへ。

 

f:id:momo41_1:20200508003002p:plain

 

ごそごそとパスポートを見せる私。もうこのターンは慣れっこ。だが、今回はいつもとは違う。なぜなら4日分の洋服を着込んでいるからもこもこしているんだ!不安と戦いながら平然とした顔をして立ち尽くす私。

 

f:id:momo41_1:20200508003128j:plain


 

通れた・・(笑)

 

ということでカウンターと入国審査を無事に済ませ、飛行機に登場する前にトイレで全部脱ぎ、あらかじめ持っていた薄手のお買い物バッグに全部放り込んで手で持って行きました。この時「入っちまえばこんなもんだぜ!」っと咄嗟に思ったことは内緒です。

 

無事に機内に乗り込むまで、あとはゆっくりと旅の記録を取るのみです。ふ〜

f:id:momo41_1:20200508003407j:plain

 

香港に到着

ポケットWi-Fiをレンタル

海外に行ったときに必ずWi-Fiを現地で借ります。実は契約している携帯電話をsimフリーに変更し、プリペイド式のsimカードをゲットしようと考えていたのですが注文をすっかりど忘れしてしまい・・日本で予約して無事に借りることができました。4日間で1500円程度なので全く問題なし。大体空港にWi-Fiカウンターがあるので、そのまま行って借りることももちろん可能ですが、事前に予約した方が手続きとか面倒くさくないので予約しておくことをお勧めします。

 

爽Wi-Fi

www.songwifi.com.hk

 

f:id:momo41_1:20200508004720j:plain

 

香港空港からバス移動

ここから中国深圳市に向かうため、一人越境を目指します。これが思っていた以上に大変だった・・。日本から深圳に向かうにはインターネットで調べるといくつか方法があるのですが、私は船便は確実に乗り過ごす自信があったので?バスを利用して行くことに決めました。

 

f:id:momo41_1:20200508120247j:plain

 

バスチケット購入 

バスチケットはチケットカウンターで事前購入すること

香港空港から少し歩いてバスターミナルへ移動します。エアポートバスのA43番の乗り場のチケットをカウンターで購入します。私が購入した時は30.9HK$でゲット。(2020年5月現在、日本円で約424円)

バスの中で切符を購入するとおつりがでないので注意してくださいね!

 

f:id:momo41_1:20200508120305j:plain

 

大体20分〜30分ごとに発車するような時刻表でした。海外でも意外と迷わずにバスに乗れる方ではありましたが、意外とここはキョロキョロしながら到着したので時間には余裕をもって行くことをおすすめします。

 

f:id:momo41_1:20200508120256j:plain

 

そしてここから私がとってしまった数々のやらかしによって、午前中には【 2019 UAV EXPO SHENZEN 】の展示会場に到着しているはずが・・15時に到着するはめに。動画を先に見た方はわかると思いますが、1日目の展示会はこうやって閉会ぎりぎりの参加になってしまったのでした(笑)

 

もしやバスを乗らなくても行けたのか・・?

バス停をいくつか乗りすごした後、バスの運転手さんにいわれるがままに降りた場所は知らぬ土地の知らぬ駅。とりあえず駅につけばなんとかなると思ってくれたのかもしれない。びっくりすることに羅湖(LoWu)駅に行けば、中国へのトランジットができるということが判明!!もう最初からバス使う必要なかったじゃんっと頭の片隅で思いながら必死に切符を購入。

f:id:momo41_1:20200508124809j:plain

 

ちなみに電車の切符は日本とちょっと違うコイン型。コインは入場する時はタッチで「ピッ」として入る、出るときにはコインを投入して出るという感じでした。国によってちょっとした違いがあって、これだけでもちょっと面白い。

 

f:id:momo41_1:20200508143236j:plain

 

中国に到着

結局、バスで深圳に向かうルートはあっていたのかよくわからない結果になってしまった。電車で羅湖駅まで行くことができたので、無事に越境作業に移れました・・朝6時に飛行機に乗ってから、もうこの時点でお昼12時でした。結構下調べしていったけど、かなりの時間オーバー!

 

f:id:momo41_1:20200508144210j:plain


華強北(フアチャンベイ)に向かう

とりあえずホテルを華強北に取っていたので、チェックインと荷物を置きに向かいました。いつも一緒に海外渡航しているMinakoさんと午前中に待ち合わせをしていたのですが、大大大大遅刻中です。華強北は大好きな電気街のひとつ。日本語が通じないことと商売っけが溢れすぎている、という個人的な理由で秋葉原の2番目に好きな街です。

 

f:id:momo41_1:20200508155033j:plain

 

ホテルチェックイン、お金がない!?

ホテルへ到着し、チェックインをするとデポジットで1万円ほど預けるのですが・・ここでまた私はやらかしてしまった。なぜならクレジットカードがamexとJCBしか手元になくホテルで使用できるのは、そのどちらでもない”Visa”と”Master”のみ。いまだに中国元を持っていなかった私は思った。

 

「うそでしょ」(今でしょ、みたいな)

 

実はこの時、すでにMinakoさんと合流していた後だったので、一時負担していただくことになりました。現地では無理に現金を換金せず、カードのキャッシング機能を利用するとレートが少しばかり良いのでちょっとそれに頼りすぎてしまった。反省、反省。ホテルで着替えを済ませ、ようやく汗だくの洋服とおさらばしたのも束の間。

 

展示会場へ到着

ここまでの戦いが長すぎてこれにて前編のご紹介は終わりになります(笑)現地で深圳大学に留学中のMinakoさんとも無事に合流ができました。浮き足立つ二人

 

f:id:momo41_1:20200509103804j:plain

f:id:momo41_1:20200509104938j:plain


いやぁ本当によかった。(とりあえず展示会に辿り着けて)

 

 

現地でやってしまった失敗3つ 

そして数々の難題を乗り越えて展示会場へやってきたということをお伝えするため、失敗も記載しておきます。どうか皆が楽しく深圳に向かっていただけるようおまけで記載しました・・私だけかもしれませんが。もし出来るなら仲間同士で和気藹々と現地まで行ってください。(笑)

 

私の失敗1つめ

・乗ったことのないバスの車内でブログを書いてしまった!

この時、とても集中していて隣のイチャイチャカップルなんて目にも入らない位に書き込んでいました。そのおかげで7つのバス停を通り過ぎるはめに。

 

私の失敗2つめ

・32度の灼熱、水を買いたいのに中国マネーがない!

香港から深圳に入り、ようやく一安心。。と思いきや、香港ドルを3000円だけ換金していた私は中国元を持っていなかったため、灼熱の真昼間を迷子になりながら展示会場へ向かうのでした。

 

私の失敗3つめ

・googlemapを使ってしまった!

深圳に・・いや、中国に入ったらgooglemapを絶対にあてにしてはならない。なぜなら、しっかり案内してくれないからだ!地図は出るし、音声案内もしてくれるんですが、なぜか全然違う場所にたどりつくという魔法の地図。それが中国におけるgooglemapだ!

 

深圳ガールMinako(Twitter)に後から聞いたら、百度(バイドゥ)マップがおすすめとのこと。先に聞いておけばよかった・・(涙)

 

f:id:momo41_1:20200508124319p:plain

 

百度マップ

アプリをDLする(ios) 

アプリをDLする(googleplay)

 

失敗するとこんな顔になります。

f:id:momo41_1:20200508120241j:plain

 撮影機材:OsmoAction(アマゾンリンク

 


まとめ

今回は中国ドローン旅の前編をお届けしました。行きだけで前半が終わってしまいました。予定では展示会場も案内できていたはずなのに・・ということで私の珍道中はまだまだ続きます。この後は、深圳での旅の様子やかかった費用などをまとめたりします。中編と後編とわけるかな。さぁ実際に5万円で旅はできたのか?!乞うご期待。ブログとは別にこの旅の動画を見たい方は以下からチェックしてみてね。

 

また次のブログでお会いしましょう!

 

読者登録よろしくお願いします♪

ササモモ

 

<中国ドローン旅の動画一覧>


中国にドローン持ち込み!まさかの別室へ・・

 


中国深圳市のドローン展示会に行ってきた!

 


さすが本場中国!!ドローンを手で操縦する?!

 


深圳で水中ドローンの工場見学してきた。

マレーシアから帰国後、コロナウイルスで変わった事

こんにちは
太陽の光が恋しい
ササモモです。

 

はじめに

2020年2月後半にマレーシアから帰国。
ちょうど私たちが帰国する日に羽田空港が少しパニックになっていたようです。
マレーシアに滞在しつつ日本の情報はチェックしていました。

f:id:momo41_1:20200507145308j:plain

 

マレーシアで撮影した映像を載せておきますね!
まだみていない方はぜひチェックしてみてください。


【Mavic MINI】Malaysia-Kuala Lumpur&Malacca

 

今回なんとプロのディレクターさんにマレーシアで撮影した映像素材を使って動画制作をしていただくことができました。私のドローン映像もいくつか入っています。Makoto Onodera(Twitter)さん有り難うございます。


まさかの私自身も初めてモデルとして出演させていただけたので、ぜひこちらもみてください^^


Malaysia | Cinematic video | Kuala Lumpur - Melaka | Travel in 2020 | sony α6600

 

【ササモモライン@限定配信】
ファン100名になったら運用開始します♪表に出ていない割引クーポンや最新情報を流す予定です。

友だち追加 

 

ねぇ、ニャニャモモ。みんな最近どうしてるかなぁ。早くみんなに会いたいね。

 

きっとボクたちと一緒で元気にしているよ!ボクは家で運動をはじめたよ

 

私もドローンの撮影仕事は全部自粛にしたから、ずっと家にいるよ!

 

そうだよね。他の人はどうしているんだろう???

  

今日から、GWも明けて企業が始まりましたね。皆さんの会社は、自宅勤務でしょうか?私の会社は当面の間、自宅にて作業するようになっています。そんな状況下でも配達業者、医療関係の方々など不眠不休で勤務されていると聞いているので、本当に大変の状況下の中動かれているんだと思います。心から感謝です。

 

コロナウイルス感染拡大防止のため、休業自粛している方がほとんどかと思います。個別メッセージにて3月後半ほどから現在(5月初旬)までの今まで仕事の状況はどうですか?とお問い合わせがありました。

 

結論からいってしまえば、イベントはオンラインへ切替・展示会は延期・撮影は延期と中止。しばらく様子見という感じです。

 

別の方はどうなっているのかわからないので、あくまでも私の身の回りに起こった個人的なお仕事状況にはなります。月ごとに分けましたので、参考に読んでいただければと思います。

 

2月末ごろ

地方の出張撮影

帰国後、15名ほど集まる水中ドローンの体験会が開催しました。この時は特にアナウンス等なくマスクをしている方もスタッフとお客様と共にしていない方もいました。建設系の撮影現場にも足を運びました。その際は出張だったので遠方まで出かけましたが、先方の企業様にも特にコロナの影響について呼び掛けられることもありませんでした。

 

事務所での打ち合わせ

雑誌掲載や撮影の打ち合わせなど特に問題なし。企業の担当者ベースでマスクをしてくる人がいても打ち合わせの際は外していたりなど様々。前向きに進めるというスタンスでしたので、中止になったり、延期になる話は1つもなし。訪問も数件ですが伺い、問題なく完了。

 

3月初旬〜

事務所への通勤:オンラインへ変更

免許の取得:通常開講

森林の撮影:通常通り撮影、無事完了

英会話教室:隔週現地まで行きその後オンラインへ変更手続き

この頃、電車ではマスクをしている方が7割位。かくゆう私は普段マスクなんておらず、都内を通りすぎて事務所へ向かう間もそのまま歩いていました。(ごめんなさい)通勤に関しては元々月に数回しか出社しないので、リモートになることに対しては問題なく移行できました。

英会話の教室はコロナの影響もあり自粛しようと考え、すぐにオンラインへ変更対応していただきました。

 

ウソです。コロナの影響というより通学距離があるので少しサボりたかった気持ちの方が大きいです(笑)

 

4月初旬〜

ドローンスクール運営:開講の自粛案内をHPへ掲載

新規の撮影依頼:担当者より「延期の可能性もありうる」という連絡あり

出展する展示会:大幅に延期

予定していた海外撮影:キャンセルもしくは期限なしの延期

講習・セミナー:オンラインへ変更で出席

ドローンスクールに関しては所属する団体からの連絡により、各校に開講判断はお任せ状態でしたので、私たちのスクールは大事をとって休校にしました。どうしても隣あわせで実技講習を行ったりするため密集を避けるのは難しいですよね。

3月中旬から7月までは展示会の出展が立て込んでいましたが、全て延期及び中止。全部です。まるっきり流れた感じですね。展示会にあわせて広告PRなど打ち込んでいましたが、ちょっとだけ損失になりました。

英語学習のために入れていた講習や交換会はすべてオンラインへ。

また余談ですが、3月の中旬までの確定申告の申請が4月中旬まで延長されたため、今年はゆとりをもって申請することができました。この頃には完全にリモートワークに切り替わり、問い合わせはほぼ8割メールや電話での対応。ECサイトの運営は今も続けています。

  

5月初旬

私は中小企業として、個人事業主を廃業し法人成りとしてデビューしたばかりでした。持続化給付金は適用になるのか?心配でしたが無事に申請することができましたので、ぜひ個人で事業を執り行う方も昨年の同月の売り上げから、1月でも売り上げが50%を切っている月があれば、申請してみてください。この申請を行って休業をすることに対して「一安心した」というのが正直な意見です。

 

持続化給付金 の申請について(リンクにしました。)

www.jizokuka-kyufu.jp

 

対企業様においての入金遅れなどは一部発生しているところもあり、心配になる場面も。今の時期は全体的に経済が止まっているためどうしようもないというのが気持ちの一部にはありつつ、早くこの時期を抜けたいなと感じます。

 

ちなみに5月からフィリピンへ留学の予定でしたが中止。スクール自体がロックダウンに備えて新規受け入れをなしにしたことで留学自体がなしに。悲しいけれどしょうがないですね。

f:id:momo41_1:20200507150454j:plain

 

現状で言えばドローン事業を取り行っていて、事業を撤退しようという関係者の話は耳には入ってきていません。これからドローン事業を開始しようとしている方、また共に現状を打破しようと企業努力をされている方も落ち込まずに立ち向かっていただくしかないですね。ただし知人に電話すると「仕事がないよー」と冗談まじりに言われます(笑)現に私も同じです。

 

昨年法人化したのにスタートダッシュの1年目がこんなことになるとは。ニュースではとんかつ屋さんの店主さんの話題が。悲しいけれど生きているかぎり、前をむいて行かないといけない時代ですね。

 

今は、ふんばりどき。

  

読者登録よろしくお願いします♪

ササモモ

2019年の振り返りと2020年の試み

こんにちは!
12月からほぼ寝正月
ササモモです。

 

f:id:momo41_1:20200105172847p:plain



 


はじめに

皆様、旧年中は大変お世話になりました。このブログもなんと開設してから4年の月日を皆様とともに過ごしてまいりました。おかげさまでブログ用の取材案件などもいただくようになりササモモ2019年一体何をしていたのか?というのを個人的にまとめていこうと思ったので、あまり興味ない方は2020年のご挨拶までで大丈夫です(笑)

今年2020年もドローンを持って活動しますので、どうぞ宜しくお願いします。

 

【ササモモライン@限定配信】
ファン100名になったら運用開始します♪表に出ていない割引クーポンや最新情報を流す予定です。

友だち追加 

 

 

2019年はどんな年だった?

ニャニャモモ、2019年はどんな年だった?いろいろあったから振り返ってみようと思うんだよね!

僕が生まれた年だよ〜!ササモモの相棒として2020年もたくさん活躍するぞ!

  

2019年の振り返りをしてみる

【仕事】ドローン事業に専念する

・水中ドローンの認知、展示会出展

・土木建設、海上保安庁、ダムや下水道菅の点検調査

・救助捜索ドローン活用

f:id:momo41_1:20200105182155j:plain

 

 今回1番気合を入れて取り組んでいたことは”水中ドローン”というものをいかに実用的に大切に世に発信していくのか?ということ。新製品情報を調べたり、何に使えるのか?を考えてアウトプットしていきました。展示会への出展や昨年までの体験会で培ってきたイベントに変換して”まずは体験してもらう”ということを重点的に行ってきた感じです。BtoB向けの体験に照準を合わせることで動かすことだけに意味を持たせず、自社に導入するメリットを前面に出して訴求していきました。

 

土木建設現場や海上保安庁、また消防署などへのアプローチは、展示会の会期中でのご挨拶や口コミ、またYoutubeを見てくださっている方からのお問い合わせが大半でした。どう使えるのか?をさらに展開していく重要性があると認識しています。

f:id:momo41_1:20200105180427j:plain

捜索救助はお見せできないものがほとんどですが、先輩方が使っているものや知恵をお借りして盗んで成長している感じです。これは2020年にさらに強化していきたい事項の一つになりました。

 

 【個人】ササモモドローン旅企画を行う

・クラウドファンディングでの支援により2カ国の旅に成功

中国深圳市にて行われたUAVEXPO2019をレポート!

f:id:momo41_1:20200105182719j:plain

 

新しい無人機にたくさん出会えました。最新のドローン情報を間近で体感できることに感動しました!

f:id:momo41_1:20200105182819j:plain

支援してくださった沢山の方々、本当にありがとうございます。この企画には実は親戚も支援してくれていました。大切な家族や、共に事業を切磋琢磨してくれる方、読めない韓国語に苦労していたときに翻訳を手伝ってくださった方、周りにいい情報を提供したいという思いに共感してくださる方に感謝して今の私があります。

 

この活動はなぜ行っているのか?知らない人も多いので、説明したいのですが「人のお金で旅行に行く」という認識をする方もいらっしゃると思います。そう思われてもしょうがないのかな?と感じていた時はあったのですが、私を支援してくださる方々は決してそんなことは考えていないと思います。大変失礼であり、まっすぐ自分のやるべきことをこなしていこうと決めて現地へ臨んでいました。

 

”海外旅行へ行った時にドローンで素晴らしい映像を記録したい”

”危ない目に合わないか、没収されたりしないのか不安だ”

”法律がわからない、調べ方を知りたい”

 

情報が少ないからこそリアルな情報をかき集めてくる人って必要だと思うんです。クラウドファンディングを使ったのは、みんなで作り上げたかったから。人のお金を使って旅行に行きたいなんて微塵も思っていません。そういう声があったことを聞いて、少し悲しい気持ちになったかな。

 

drone-pa.hateblo.jp

 

 

2020年の目標を掲げよう!

【個人】日本以外でも活動

 ドローンを始めてずっと思っていたこと。ドローンを1つで海外でもお仕事をしたい。昨年はアジアを中心に旅をしながら、各地で仲間ができました。その中で様々な文化の違いや人間性の違い、日本では感じ取ることができないスケールの大きさを目の前にして刺激を受けたことが多かったです。結婚して主婦として生きていく、だけでなく自分の生き方を必要としている方に届けられたら、嬉しいなと思っています。そのために必要な言語の壁を今年は少しずつ取り除いて自分の気持ちを相手に伝えることを目標にします。

f:id:momo41_1:20200105183335j:plain

 

【仕事】ドローン事業BtoBに専念

 今まで携わっていた事業はBtoC寄りの依頼が多かったのですが、BtoBの受注割合を7割くらいに変更します。というか変更していました(笑)
私が携わっている会社は株式会社ジュンテクノサービスというドローン撮影、製品販売、人材育成などを提供する会社と、合同会社佐々木桃子事務所の2社です。ササモモ宛の講演や執筆などお仕事依頼は後者でお引き受けしています。詳しくはHPへお問い合わせください。

 

【仕事】ドローン取材と記事連動と書籍化

 事業の片隅で取材を続けていきたい。ドローン関連のメディアがWEBで簡単に見られる昨今、この1年間は”私が発信する意味”というのを模索していました。同じように記事を書いてもそれは他の方が見ていること。私らしい発信をこのブログで続けていこうという結論に至りました。いつか順番を整理してWEB書籍にできたらと思うので、準備を始めるということで3つ目の目標として掲げます。 

 

まとめ

年の初めと終わりは、目標や抱負を考えてみるのも楽しいですね。毎年積み重ねることで自分には何が必要で、どのくらいの量を達成できるのか?限界点というか成長の量が見えるようになりました。無理せず一歩ずつ。他の人と比べず真っ直ぐに自分と向き合う姿勢があると見てくれている人が必ずいます。それが一人でも二人でも、誰もいなくても1度しかない自分の人生を悔いなく生き来って欲しい。私が伝えられる心からの想いです。

 

最後になりましたが、本年もどうぞ宜しくお願いします。

 

読者登録よろしくお願いします♪

ササモモ